理系離れ

http://blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2008/10/post_2167.php
メモ

そういう問題よりも、今の大人たちが理系に対して持っている偏見の方が、子供たちに与える影響は大きいだろう。算数や理科ができたって社会では役に立たない。そんな小難しいことを考えてどうするのだ? 政治家も社長も、偉い人はみんな文系じゃないか。社会を支配しているのは文系の人間なのだ。理系はみんなオタクで、わけのわからない人間ばかりだ。理系は人間味がない。理系は人情がわからない。そういった目で見ているから、それが子供に伝わる。

全くその通り.

技術に対する熱い情熱,物作りへの愛情.そのような人間的な感情は,「彼ら」にとっては「理解を超えた存在」であり,そういう人物に対しては「感情的」「情緒不安定」*1だとか「協調性がない/反抗的な態度をとる」というレッテルを貼って排除しようとする.

関連: http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20060731/p4

また、技術者が大儲けをしたという話もあまり聞かない。「手に職があれば食いっぱぐれない」くらいがせいぜいのアドバンテージか。

実はそうでもない.ある技術分野から横並びで撤退されたら,その技術を持つ人はある日突然,行き場を失うことになる.

「理由は簡単である。ほぼすべての総合エレクトロニクス・メーカーが、歩調を合わせて研究開発部門を縮小し、同時期にやはり歩調を合わせて半導体事業部門の大リストラを敢行したからである。特に悲惨だったのが半導体プロセスを専門とする研究者や技術者だったようだ。
「社ではプロセスで最先端を目指す体制を見直して、設計重視にシフトすると言い始めたわけよ。ウチだけならいいけど、どこも同じ。つまり、日本という国レベルでプロセス技術者が大量にあぶれてしまった。そんな状況だがら、専門の仕事を続けられたのはほんの一握りで、ほとんどの人たちは泣く泣く職場を後にして、違う仕事をやることになった。それでも、若い人はまだいい。けど、自分みたいな中堅以上の専門家は、つぶしがきかないから行くところがないんだよ」
こうして、多くの該当中堅技術者たちは、営業や業務支援部門といった不慣れな部署に配属されていったのだという。実にもったいない話だと思う。半導体プロセスの研究開発部門は、かつての花形職場である。電子・物理・化学などを専攻した学生の多くが、当時花形だったエレクトロニクス・メーカーに就職し、その中でも選りすぐられた人たちが、憧れの半導体プロセス部門に配属され、日本の半導体産業が「世界一」と呼ばれるまでの隆盛を迎える戦力となった。
そして、その「最精鋭部隊」が日本国内で一斉に、不要のものになってしまったわけだ。そのとき1社でも「うちは今後、他社とは違って半導体プロセスを強みに生きていく道を選ぶから、関連技術者を大募集する」と言っていれば、その最精鋭部隊をそっくり手中にできたはずなのに。」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080519/302262/?P=4

強い言葉を使えば、理系は日本では「迫害」されている。だから、子供たちが理科離れするのもしかたがない。これは、今に始まったことではなく、既に大人になっている若者たちは「技術離れ」の年代だ。

これもまったくその通り.

http://b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//blog.mf-davinci.com/mori_log/archives/2008/10/post_2167.php

文理二元論っていうか現実として社会がある面でそうなってるわけで、そこを批判してもなぁ。

これを踏まえた上で,

答えがひとつしかない面白くもないテストで追いまくり、数字(偏差値)割りで細切れにされりゃ、答えが一つではなく人生の深淵に直結している文系に魅力を感じるに決まっている。

それは大きな間違い.理系の世界は小学生の計算ドリルとは違うよ.

理系の世界では複数の解があるのは当たり前だし,答がない問題も非常に多い.パズルを解いたり,真理を探求することは,非常に興味深い魅惑的な世界だ.

理系離れに危機感持っていたり、対策を叫んだりしているのは、文系よりも、むしろ理系の大学教授や研究者の方が多いような印象を受けるのであるが

それは当然では.現場の人間はずっと昔から警鐘を鳴らしてきた.最近ではそれが実際に現場を維持できないレベルにまで悪化し,現場以外の人間*2にも知るところになったというだけ.

産科崩壊について危機感をもったり対策を叫ぶのは,通常は産科医療を担当する現場の医師.なぜなら産科崩壊とは,その現実を理解していないマスゴミや政府によって引き起こされるものなのだから.マスゴミや政府が理解していれば産科崩壊は起こらなかったし,現場が声を上げる必要もなかった.*3

おいおい株を売ったり買ったりって金融だろ。金融はおもいっきり理系だぞ。数式とかめちゃくちゃ難しいぞ。

金融工学は数学の世界.しかし日本の金融は文系に支配されている.だから日本の金融は弱い.

株を売ったり買ったりするのが儲かるなら、理系が絶滅してもいいじゃん。なぜ理系がいなくなったら困るの?

そんなこというまでもなく,根本的な価値を生み出すのが多くの場合は理系だからだ.理系が絶滅して売買するものが無くなれば,売るべき株や商品だって無くなる.*4

  • 「ふざけんな!俺らは安くないぞ」って声も通ってしかるべきだと思うのだが。
  • 理系の人は研究一筋とかではなく、どんどん自分をアピールしていく事で地位の向上にもつながるのでは?

それをいうと首になるだけだよ.日本ではね.*5

青色発光ダイオードの一件だけ見ても教育が悪いもクソもない

*1:最近だと「メンヘラ」なる俗語もあるが,その定義の曖昧さや由来も含めて,私はこの単語が大嫌いだ.

*2:たとえば経営者や管理職やマスゴミ

*3:http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20071025/p1

*4:実際に絶滅まではいかないかもしれんけど.しかしまさか輸出品目が綿花や紡績の時代に戻るわけにもいかんだろ.

*5:さらに労働組合を組織しようとすると,会社が妨害を加える.不当労働行為だと裁判に訴えても敗訴する.