ヤマト運輸主催のやりがい搾取コンテスト(その2)

AtCoder代表取締役社長のchokudaiです。

ポジショントークヤマト運輸を擁護します.立場を考えるとしかたない.それができない人なら社長なんてやってられない.

それとなによりまだヤマト運輸側の公式見解が出ていないな.

  • 著作権周りはAtCoderの対策不足。ヤマト運輸さんは悪くない
  • 賞金額は海外と比べても相場通り。
  • やりがい搾取云々はどうなんだろう?

著作権の扱いは要議論、責任はAtCoderにあります

ここがけっこう本質ね.

本コンテストの参加者は提出されたプログラムのすべての著作権著作権法第27条及び第28条の権利を含む)を主催者(ヤマト運輸)に譲渡するものとします。 また、本コンテストの参加者は提出プログラムに対し、著作者人格権を行使しないものとします。

https://atcoder.jp/contests/kuronekoyamato-contest2019
  1. 無条件に完全に著作権を譲渡.1アウト
  2. しかも受賞者だけではなく参加者全員.2アウト
  3. 著作者人格権さえも行使するなと.3アウト

さらに課題は巡回セールスマン問題っぽい奴で,ヤマトの本業.

これに悪意がないなんて一体誰が思おうか.全プログラマーに対する侮辱だ.*1


お遊びのコンテストだから,滅多に実用的なアプリなんて出るわけがないというのは同意だ.*2

問題は「もし実用的なアプリが出たらどうするか」の扱いだ.その際に「ヤマト運輸の丸儲けでウハウハ!」というのが現在のやり口.非常に汚い.しかも入賞者だけでなく応募者全員が著作権放棄して著作者人格権も行使するなとなると,やりすぎではないか.

  • id:YaSuYuKi 単なる著作権譲渡だけでなく、二次創作に関するもの、すなわち、手元に残ったソースコードを参考に類似したコードを作成する行為まで制限されている(27条、28条)。将来の行動制限まで含まれるには低すぎる条件

それどころか実用的でないものについてさえ,当の本人がそのコードを利用できないとか,そこまでする必用があるか?遊びなのに?




かなりひどいけど,受賞作のみ.さすがに「参加者全員」までは言ってないようだ.

*1:これでもかなりオブラートに包んで書いている.はらわたが煮えくりかえる思いだ.

*2:しかしヤマト運輸側は,これを遊びのコンテストで,有用なコードも出てこないなんて考えてないと思うよ.もしそうなら根こそぎ著作権譲渡なんてアコギな条件を出してくるわけがない.これは価値のあるソフトが出てくる前提で,それを根こそぎ自社の財産にするためのものだ.
それにもし違ってたら,指摘された時点で二つ返事で撤回してるよ.撤回しなかったってことは,彼等にとってはそこが重要で価値のあるものだったからだろう.

続きを読む

ヤマト運輸主催、やりがい搾取コンテスト(その1)

クロネコだけに超絶ブラックというダジャレ?

本コンテストでは、私たちの取り組む課題の一つとして「宅配ドライバーの配達ルートの効率化」をテーマとして取り上げ、配達ルートの最適化問題を含む2問を出題いたします。

コンテスト終了時の総合順位によって決定します。
1位: 300,000円
2位: 200,000円
...

ここまではふむふむ.

本コンテストの参加者は提出されたプログラムのすべての著作権著作権法第27条及び第28条の権利を含む)を主催者(ヤマト運輸)に譲渡するものとします。 また、本コンテストの参加者は提出プログラムに対し、著作者人格権を行使しないものとします。

うわあ,汚い.さすが大人は汚い.最高30万円(平均となるとそのさらにずっと下)で最適化問題のプログラムを外注させようだなんて,あくどすぎる.賞金3千万円で権利譲渡は無し,というなら,まだ分かるんだけどねえ.

いくら黒猫だからって,ここまでドス黒くならなくてもいいのに.

続きを読む

香港が中国の一部になるのは、嬉しい?嬉しくない?


Google翻訳で、「香港が中国の一部になるのはとても悲しい」という意味の英語を中国語に翻訳すると、「とてもうれしい」と、逆の意味に翻訳されることがわかった。香港の現地メディアなどが報じた。

香港では2019年6月に入り、中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」の改正案をめぐり、改正案に反対し、撤回を求めるデモ活動が連日行われている。香港政府は6月15日に同案の審議を延期することを発表したが、撤回はしていない。Google翻訳の仕組みが悪用され、翻訳結果がゆがめられた可能性がある。

歪められた可能性もあるけど,このくらいの誤訳はよくあること.AI翻訳を過大評価してはいけない.

続きを読む

シーサイドラインその後

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46138850U9A610C1CR8000/
https://toyokeizai.net/articles/-/287054

http://javablack.hatenablog.com/entry/2019/06/02/000748 の続報.

断線したケーブルは、多数のケーブルが結束された状態から1本だけ外れている状態で発見され、断線した片側は車体の部材に溶着していた。列車の進行方向を決めるケーブルはF線のほかに下り方向への信号を伝える「R線」の2系統があるが、R線に断線はなかった。

F線とR線は信号を送るために直流100Vを使っている。VVVF制御装置は電圧がかかった状態と電圧がない状態が、この2線から伝えられることによって進行方向を決定するが、F線が断線したことで、制御装置が正しい方向を認識できなかった。

横浜シーサイドライン「(車体の骨格である妻構体内骨とケーブルが)長期にわたり接触したことにより、電線が損傷して断線に至った」とする。車体は2015年3月に作られたもので、列車としては古いものではない。

  1. 配線に無理な力が加わって,短期間で断線した
  2. 断線に関して(正しい意味での)フェイルセーフな設計になっていなかった

意外なまでにオーソドックスな落ち.

さて,どう改修するんだろう.制御ソフトにパッチをあてるようにはいかなさそう.

さらば巨大モノリス,こんにちはドミノ倒し

それはJavaオブジェクト指向が10年以上前に通った道だ.DLL地獄だともっとか.

従来のシステムは機能同士が密接に連携していることが多く、機能を変更する際に影響範囲の確認やテストに手間がかかる。これに対し、マイクロサービスは機能同士が緩やかに結びついており、ある機能を変更しても他の機能に影響を与えずに済む。これを疎結合と呼ぶ。ジンズのIoT基盤のように、継続的に機能を改善していくやり方が容易になるわけだ。

疎結合にすれば云々はその通りだ.しかし疎結合に作ることは意外に難しい.

マイクロサービスは銀の弾丸ではなく、問題は解決するどころかむしろ悪化することも多い.マイクロサービス抜きでスパゲッティコードになるなら,マイクロサービスを入れてもやはりスパゲッティになるだろう.



スパゲッティを微塵切りにして,「さあ小さなモジュールに『切り分け』ました.これでスパゲッティプログラムはなくなりました!」。しかし、その次に始まるのは,小さなモジュール同志をひたすらつなぎ合わせるお仕事.それはまるで巨大なジグソーパズル.どことどこが繫がるかは作った本人にも分からない.*1

*1:できの良いモジュールだと,そうはならない.しかし従来型の開発で,OOPも使いこなせずモジュール化も実現できずスパゲッティになった人が作れば,それはより巨大でより複雑でよりデバッグ困難な超分散多次元スパゲッティになるだけだ.

続きを読む

シーサイドライン逆走


無人運転新交通システムシーサイドライン新杉田駅(同市磯子区)で、列車が約25メートル逆走し、車止めにぶつかった。原因は不明。

乗客は50人以上いたとみられる。ドアが閉まった後に、逆走したという。

レールの上を走る原始的な「自動運転」でも,事故が起きるときは起きる.

さて原因はなんだろう.

続きを読む