「あなたの知らないN-BASICの真実」「お好み焼きの戦前史」 Prime Readingへ進出

お好み焼きの戦前史

お好み焼きの戦前史

Amazon Prime Readingに入ったらしい.

続きを読む

新コロナと医療崩壊「イタリア入院記」

メモ.いずれホットエントリに載りそう.

サンプル数1だけど,うーんこれは.

イタリアでコロナウイルスの感染が広がっています。早い収束を祈るばかり…。

感染拡大の一因がイタリアの医療崩壊とも言われていますが、実は我々親子は4年半前のベネチア旅行の際イタリア医療崩壊の現実を実感していました。-

  1. https://ameblo.jp/komatae/entry-12582132266.html
  2. https://ameblo.jp/komatae/entry-12582165261.html
  3. https://ameblo.jp/komatae/entry-12582358487.html
  4. https://ameblo.jp/komatae/entry-12582422267.html
  5. https://ameblo.jp/komatae/entry-12582442752.html
続きを読む

51歳SEが孤独死

メモ.ホットエントリ経由.
またIT業界か.*1

まだまだ寒さが骨身に染みる2月某日――都内の1LDKのアパートの一室で、システムエンジニアである紺野功さんの弟(51歳)は孤独死していた。

大学卒業後、仕事を転々としたが、20代後半から独立。SEとしてフリーで仕事を請け負うようになる。事務所兼自宅として使っていたこの物件はその頃に借りたものだった。

一時期は通帳残高が1000万を超えたときもあったが、内向的な性格と時代の流れもあって、その後仕事は徐々に減り、貯金を食いつぶしながらひきこもりに近い生活を送るようになる。

フリーで仕事してて貯蓄が「最低」で1千万ならまだしも,「最大」で1千万なんて,多くはないな.景気悪くなったらあっというまに干されて干上がるもの.

見落とされる「現役世代の社会的孤立」

孤立と言うよりは「貧困」だよな.

*1:これはさすがに他にもあると思うけど.一番イメージし易いのかな.

続きを読む

クソコード動画「switch文」

続きを読む

みずほ銀行デスマーチ 完結編

  • Togetter「『ヤバい本が出ようとしている』みずほ銀行のシステム統合の歴史を綴った本が出版される模様「最恐のホラー小説」「章題を見るだけで闇を感じる」」 https://togetter.com/li/1467014

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1234777.html
https://bookmeter.com/books/15325337
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65958030.html

メモ.

さて,どうなることやら.それとKindleはでるのかな. Kindleも出るようだ.

システム障害はなぜ起きたか~みずほの教訓

システム障害はなぜ起きたか~みずほの教訓

この本が2002年だったんだ.

続きを読む

Coinhive事件 逆転有罪

https://www.bengo4.com/c_23/n_10741/
https://www.bengo4.com/c_1009/n_10750/
https://kamo.hatenablog.jp/entry/2020/02/07/224649
https://itlaw.hatenablog.com/entry/2020/02/08/120927
https://drive.google.com/file/d/1o8yRQR3FyzKWlTXfbPmxdtKivsw2sgB4/view

メモ.これはゆゆしき事態だ.

  • モラルの問題と法律の問題とは別.
  • モラルとしてはグレーでも,これを違法とする法律はない.その判断基準も示されてない.
  • 本来は社会通念に照らしても,十分に認められる範囲.せいぜい「嫌悪感をもつ」「意見が分かれる」であって,「犯罪であることは明らか」ではない.
  • 法律の適用要件を満たしてないのに,拡大解釈の後出しジャンケンで有罪判決.
  • しかもその解釈基準が極めて曖昧で,全IT関係者を問答無用で逮捕できるほどに広範囲で雑.
  • 「ユーザーが意図していない挙動」は正常なプログラムの大半がもつ特性.これをウイルス認定するなら,ほぼ全てのプログラムがウイルスになり,日本でのソフトウエア開発が不可能になる.*1

これがIT業界や技術開発にとっての死刑宣告に等しいって分かっているのか.こんな邪悪な判例は残してはならない.

モラルに問題があっても,せいぜい「マナーがわるい」「こんなアプリは使わない」と利用者離れする程度の話だ.法律上違法でないものをガバガバ判決で強引に有罪にするのはそれとは次元が違う暴挙.司法の暴走だよ.

高裁判決は「ユーザーの当時の意図に反していたことが明らかである」と指摘したが、平野弁護士は「『明らか』の根拠が全く示されていない」と反論。

当時のユーザーへのアンケートや実際にサイトを見て抗議した人の存在など、事実を指摘するべきだとし、「『当時のユーザーからするならば意図に反していたことが明らか』という言い方で、証拠に基づかない議論をしている」と批判した。

実際のところ,決して明らかではないんだよなあ.

コンピュータはユーザーの知らないことを裏でいろいろやってるけど *2,そのうちのどこまでが「意図していること」で,どこからが「意図に反すること」なのかは技術者でも判断つきかねる.ましてや素人はなんも知らん.*3

もっと言ってしまえば,今流行りの深層学習を使ったAIなんかも,全部ウイルス扱いされることになるよ.この判決を残した場合は.もはや日本でAI研究ができなくなるな.*4

*1:開発拠点を全部国外に移して,日本は「ウイルス入り」ソフトウエアを輸入する気なのか?

*2:一般人は仮想記憶や投機的実行という単語さえろくに知らない.知らないことを根拠にされたらアンチウイルスソフトGCさえもウイルス扱いされかねない.

*3:ハイブリッドカー回生ブレーキで発電し,その電力を後で加速に利用してるような話.ユーザーにいちいち「今から発電します.いいですか? Yes/No」なんて許可は得ていない.
そういえばモーターの発明も,「ユーザーの意図しない動作」によるものだったな.

*4:自動運転車や人工知能のニュースで何度も見た.ユーザはその本質を理解せずに,「自動運転」や「人工知能」は万能でなんでもしてくれると勘違いしてる人が多いが,実際はそんなことはない.

続きを読む