差別を生み出す道具としてのAI活用術

 滞納予測AIは、リースが保証事業を運営する中で得た1万件以上のデータを基に開発。年齢や雇用形態、年収など9項目の情報を入力するだけで、滞納発生度合いと滞納発生時期の予測を表示する。

 同社が持つ、家賃保証の入居審査と家賃滞納データから20を超える特徴量を抽出し、毎週リアルタイムにデータを加えてモデルを更新。延滞を繰り返す属性の特徴量から滞納発生の予測精度は、70%を超えたという。

入力項目は「引っ越し先住所,入居希望先家賃,性別,年齢,国籍,結婚状態,現住所形態,雇用形態,勤務先,現住所,居住年数,勤続年数,家賃補助,年収,貯金額,金融機関,ローン,連帯保証人」.
うわあ真っ黒な奴じゃないか.ドン引きだわ.*1

あれ,この問題は以前にも見た事ある気がするぞ.


「レッドライニング」という奴か.不動産業界の差別の道具として,深層学習を使って欲しくはないなあ.その差別を生み出したのはあなた方自身であって,AIに罪はない.

政府はこれは放置したらダメだろう.また前例はすでにあるので,「前例が亡かったから」「予想できなかった」という言い訳は許されない.


それと「与信ならいいけど,家賃なら悪いのはなぜか」みたいなこと書いてる人もチラホラみかけるけど,与信でも悪いし,過去に既に Appleカードで問題になったことがある.

声を上げたのが他でもない,あのDHHだったのでわりと有名だと思う.

アルゴリズムがつくる「公正さ」には、差別を助長する危険性が潜んでいる」

https://wired.jp/2019/05/18/ideas-joi-ito-insurance-algorithms/

*1: Togetter「 連帯保証人について『代わりに返さなくてはいけない人』という認識では甘いという話」 https://togetter.com/li/1732446

続きを読む

「未経験からWebエンジニアを目指す人に伝えたいこと」

zenn.dev

わりと真っ当だったのでメモ.


よほど好きな人以外にはお勧めしないし、本当に好きな人だったら中高生の頃にはプログラミングを始めて,大学も情報系に進んでると思う.あと英語は必需品.今後ますます重要になるよ.

続きを読む

「アラフォーオジサンのファッションが10年前で止まっている理由。」

www.yamadakoji.com

で、20代の頃はファッション誌を読んだり、服屋に行ったりとファッションに対してある程度積極的だと思います。

ですが、30代に入り、結婚して子供が生まれたりすると、途端にファッションに気を遣わなくなる人が増えるのではないでしょうか。

男性でファッションに力入れてる人ってそんなにいるの?無頓着な人の方が多かった印象だが.

まあ観測範囲の違いといえばそれまでかもしれない.類は友を呼ぶのだ.

続きを読む

「みずほ銀行で恒例のシステム障害」

続きを読む

続・憂鬱本系オブジェクト指向プログラマの話

https://daiyamamoto.hatenablog.com/entry/2021/01/25/110425

要するに半可通がOOPを理解出来ず,使い方を間違えて逆恨みしてるだけ.*1

https://javablack.hatenablog.com/entry/20210124/1611449197
こっちと大差ない.

2000年代から、新人教育のテキストは変わっていない。継承は積極的に使っていくべきで、オブジェクトは現実世界を模した仮想現実世界をコンピューター内に生み出す技術とされている。

完全に時代遅れの間違ったテキストを使ってるせいだな.それこそ憂鬱本級の悪書だろう.*2

90年代前半でも間違いだ.

*1:とはいえ,憂鬱本のような悪書の犠牲者の場合も多いから.初心者にとっては,アレは本当に有害なのだよ.

*2: 歴史的悪書.

歴史的悪書.大事なことなので二回

続きを読む

出前館で最悪なシステムトラブル?

クソコード動画のツイートみてたら,そこにぶら下がってるツイートに気になる投稿が.もし本当なら超弩級のシステムトラブルだぞコレ.開発者は青ざめてるだろう.

真偽不明と言いたい所だが,手の込んだイタズラならそのまま威力業務妨害で訴えられそうだし,まさかな.


うわ,これ絶対にやっちゃいかん奴やん.
トランザクション処理の例で紹介される奴だ.


煩雑でも,いちいちDBに全部書き込むような書き方をしてるのもそのためだし,重要部分はさらに念のため別に別にログを残したり,管理者アカウントにE-mailを送ったりもする.

続きを読む