「未経験からWebエンジニアを目指す人に伝えたいこと」

zenn.dev

わりと真っ当だったのでメモ.


よほど好きな人以外にはお勧めしないし、本当に好きな人だったら中高生の頃にはプログラミングを始めて,大学も情報系に進んでると思う.あと英語は必需品.今後ますます重要になるよ.

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/zenn.dev/wawoon/articles/891663eda370bc

  • id:yogasa 私から未経験からWebエンジニアを目指す人に伝えたいことは、CSの学位取ってくれ。以上です。/ 凡人には大手SIの方が高給貰いやすいような。仕事はつまらんが…… スーパープログラマになる自信があれば結構なんだが
  • id:isawo81 修士か博士まで進んで、web以外のソフトウェアエンジニアにもなれる基礎と何かの専門性を付けるのをおすすめします



  • id:xlc ちょっと前なら「ミュージシャンを目指してます」だった連中がプログラミングスクールに騙されて高い授業料を払えば就職できると考えている段階でもう絶望的。日本のIT業界は衰退産業だと思うね。
  • id:ku-kai27 プログラミングスクールだけじゃなく煽るyoutuberまでいるからなあ。入る前に読んでほしい。
  • id:jassmaz そもそもエンジニアに限らず未経験転職が日本社会では困難。文系既卒とかだいたい人生が詰む。
  • id:eartht 首都圏に住んでるなら、派遣で大企業へ潜り込めばどうにかなる印象。なんせ人不足なんで、経験浅くてもお試しで採用されがち。その後正社員登用までいけるかは本人次第だが。
  • id:daigo0117 会社を選ばなければ就職できるかもしれないけど、そうゆうとこはサービス残業が月100時間とかもザラ。そこで二年くらい経験を積んで転職するにしても、その間は体力勝負になることは肝に銘じたほうがいい。
  • id:oakbow 平均残業時間は50時間はあるんじゃ?とか三年目で600はだいぶ特殊例では?という気はする。天井が800なのは優秀なベテランの話でほとんどは600までだろうし、、でも他は至極真っ当



  • id:sep24sat 前から思うのだが、なぜ、ハードルを上げたがる。「やってみたら!大変だけど、楽しいよ」では、ダメなのだろうか。「Webエンジニア」に限らず「トライ&エラー」だと思う

べつに上げてない.

「やってみたら,たのしいよ」はまだ初めてすらいない人の話.「やってみたら意外とおもしろかったです.おしまい.」な人でもそこで終わってる.

「やってみたら楽しいかった」で終わらず,「楽しかったので,大学はCSに進んだ.」「専門知識も身につけた」「プログラミングも一杯やった」などが若者のスタートライン.ITに限らず,そういう人と未経験者がと肩を並べようとすれば難しくて当然.

  • id:hnt4 明らかに就活のために作った、内容薄い中途半端なwebサービス見せられても正直困るんだよなぁ。あとは一ヶ月前に始めて殆ど記事の無いblogやqiitaとか。
  • id:homarara 俺からも、未経験からWebエンジニアを目指す人に一つ伝えておくか。この連休で何時間コーディングしたね? 10時間以下ならあきらめなさい。あなたはWebエンジニアを目指してない。
  • id:arebouya 自分の経験として未経験からの学習には2つの壁がある。①開発環境の構築②フレームワークの理解。言いたいことは、プログラミングの基本構文(if文とか)で躓くような人は、その時点で諦めたほうがいい。



  • id:whoge 供給過多のところ行ってもそりゃ年収は上がらない。ニッチで需要が多いジャンル潜り込め。あと、収入やWLB重視なら開発会社やSESでなく大手の事業会社にしとけ。

ニッチな所は会社も求人も少なく,尖ったスキルがマッチした人を欲しがるから *1 、リスクもでかいと思う.

しかもその数少ない会社からリストラしたり潰れたりしたら,再雇用は絶望的になって詰むる.そのためにも最低限CS系学部は出ておけという話に.


プログラマが知るべき97のこと

プログラマが知るべき97のこと

  • 発売日: 2010/12/18
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

*1:たとえば博士で深層学習を専攻してる人間を一本釣りするAI企業のように.
逆にそのくらいでなければ,経験者が片手間にやった方が未経験者を育て上げるより安くて早くて高品質に.