2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

フェミニズム=男女同権主義

http://d.hatena.ne.jp/debyu-bo/20060713/1152724197 果たして「フェミニズム=男女平等」なんだろうか、ということが私の頭にあるからだ。もちろん、そういうイメージがあるのも知っているし、男女平等がお題目として唱えられてきたこともあるんだろうけど…

続)finalクラス(メソッド)は本当に速いのか!?

http://blog.goo.ne.jp/hiuchida/e/cf1c3e82d668cc21d6b6b1f71da217e1 是非ともSun VMは-serverでという要望がありましたので、追加しました。以前は、IBM VMが速いと思っていたら、Sun Server VMが抜いちゃいました。 良いマイクロベンチマークは本当に難し…

キーボードを打ちながら食事する人のためのトレイ

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060709_keyboard_tray/あ,これは意外にいいかも. 欠点は,トレイの「フチ」がないことかな.できればもう少し安全性を考慮して欲しかった.それが改良されれば買いだな.

Firefox街頭プロモーション

http://opentechpress.jp/news/06/07/08/075243.shtml http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060708/etc_firefox.html http://www.akibablog.net/archives/2006/07/firefox.html

ホリエモン激太り

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2171511/detail 最近は世間の目がイヤになったのか、ほとんど引きこもり状態です。読書にも飽きてしまったらしく、お取り寄せグルメとDVD観賞の毎日。ライブドア社長時代と違って、食べても動くことがほと…

1秒でわかるアホソース

http://d.hatena.ne.jp/tonotonotono/20060707 メモ. こういうソースを書く奴はいない方がマシ.

主人が働きすぎでいつ倒れるかと毎日気が気ではありません。

http://q.hatena.ne.jp/1152107578 そりゃそうだ. 主人が働きすぎでいつ倒れるかと毎日気が気ではありません。ここ2年の間、休みは私の記憶する限り一日もありません。毎日帰りは11時過ぎ、土日は現場に行きホテル泊まり。主人は現在38才です。彼を見てる…

人はパンのみに生くるにあらず.

http://d.hatena.ne.jp/suikyojin/20060709/p2 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060629/242061/ http://d.hatena.ne.jp/yamaza/20060705#p1 とはいうものの,雲や霞を食って生きているわけじゃないよね.*1 *1:蜘蛛や鼠を食って生き延びる羽目に…

最低10年使える業務アプリケーション(前編)

http://www.atmarkit.co.jp/im/carc/serial/2805/2805.html Javaが華々しく登場した当時は『Write Once, Run Anywhere』というマーケティング用語(J2EEの場合は『Write Once, Deploy Anywhere』)が結構本気で信じられていた。 結構というか,実際にかなり…

T人材育成で日本はがけっぷち

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060629/242061/ 少し古い記事だがメモ. 経団連の試算によると、産業界には毎年新卒者として一流のIT人材が1500人程度必要だが、現状ではほとんど確保できていない。新卒者のうち即戦力になるIT人材はわずか1割…

アナリストの寿命は15年

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20060704/105649/?P=1 プログラマーの寿命は何年だろう? 主要セクターのトップクラスで年収5000万円前後というのが相場だったと思う。ただ、ランキングに入れないと、何歳だろうが1000万〜1500万円程度であ…

ビル・ゲイツはネット時代のアーキテクトにはなれなかった

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060704/242535/ 確かに、無理だったのだと思う。ビルは、機能を集めて製品を作ってきた人。しかし今は、「人間の幸せとは何か」が本質的に問われる時代だ。幸せの定義が多様化するなかで、さまざまなインターネ…

日経BP ITPro殿に、苦言

下の記事に対する本人のBLOG. 私自身がビルゲイツの引退に際して、その発表を私がどのような気持ちで受け止めたかという重要なポイントをあらゆる側面で2時間に渡り語ったのに、まるでビルゲイツはソフトウェア・アーキテクトとして失敗をしたので引き下がっ…

痛い最適化

http://d.hatena.ne.jp/lethevert/20060704/p2 http://d.hatena.ne.jp/lethevert/20060704/p3 http://d.hatena.ne.jp/lethevert/20060703/p2 class, methodをfinal指定(ないしprivateメソッド化)する -> メソッド呼び出しの効率化 クラス階層をObject直下…

メモ:痛いニュース

姉歯氏の単独犯:http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/718243.html アナウンサー盗撮発覚も報道せず隠蔽:http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/654703.html 「技術立国」は大丈夫?:http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/707596.html

世界日報の記事へのツッコミ

http://blackshadow.seesaa.net/article/20187921.html http://en.wikipedia.org/wiki/Intelligent_design メモ.「インテリジェントデザイン(ID)説」なんて聞いたことないな.まあ見るからに怪しげなわけなのだが.生物の進化がそれほど計画的に効率よく…

地上デジタル放送は画質が良いか、良くないか?

http://slashdot.jp/askslashdot/article.pl?sid=06/07/03/0916238 放送・通信の在り方に関する、私見その10 メモ. 地上波デジタルの実験放送を開始してみたら、思うようにビットレートが上がらずビル影の影響などを考慮すると、安定して受信できるビットレ…

ソニーは学習しない?

http://bryan.human.waseda.ac.jp/~arita/blog/archives/2006/07/post_95.html メモ. しかし、恐ろしい落とし穴が。この「ウォークマン」、mp3もwmaも扱えません。正確に言うと微妙に扱えるのだが、専用のソフトでatrac3に変換してから取り込むらしい。しか…

今、IT業界で求められているものとは

http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20060628/117404/いやたしかにそうなんだけどね……orz

RubyとPearl

「aがいらない.」と思った人は私だけではあるまい.

想定回答集の作成

http://d.hatena.ne.jp/Wonder3/20060701#1151731226 メモ.たしかに必要と言えば必要なんだけど,技術者の場合は新しい問題に臨機応変に対応するのが重要な場合が多いからなあ.こういう決まり切った質問をする事にどれだけ意義があるのか,大いに疑問だ.

官僚主義

http://d.hatena.ne.jp/amamu/20060612 メモ. そして、その教師集団のまとまりを創り出すという点で、能力給は最悪である。なぜなら、能力給や業績による給料は、教師集団の破壊に手を貸すことになるからだ。 まず現状がそんなにご立派な教師集団かというと…

UMLモデルをどうやってC言語に落とし込むか

http://www.atmarkit.co.jp/fembedded/robocon/etrobo06/road03/road03a.html続デスマーチの作り方. C言語は手続き指向のプログラミング言語であり、オブジェクト指向プログラミング言語ではありません。 その通り.*1 機能分割によりシステムを整理する構…

プログラマーの給料

エンジニアの生“給料明細”拝見! http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/career29/data29.html こっちが元ネタ 給料こんなにやすいの? http://d.hatena.ne.jp/catfrog/20060701/1151691106 幻想を持ってる人っているんだなあ. いや別に安いとは思…

Eclipse 3.2リリース

http://d.hatena.ne.jp/muimy/20060701/ メモ.

書籍の回収

あとは、持ち込んだ書籍類の片付け。手でもって帰れなさそうなので、宅急便で送るしかなさそうな予感。 http://d.hatena.ne.jp/Isoparametric/20060701#1151712889 とてもじゃないが持って帰れないような量である場合は費用もバカになりません。次のような選…