評価

モチベーション自己責任論には気をつけろ

そもそも仕事のモチベーションてのは ・やって楽しい ・やるとスキルがつく ・やると金になる ぐらいしかないと思う。 http://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-1131.html 偏狭な人だ.人の気持ちや人の動かしかたを分かってない.ひょっとしたら同僚や…

ビックリ人事担当者

http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001428 http://b.hatena.ne.jp/entry/http%3A//rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp%3Fp%3D001428 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1195337.htmlブクマコメントの方が…

「 Ruby on Railsはゲットーだ」

http://slashdot.jp/articles/08/01/02/0046222.shtml メモ 原文はかなり長文でそんなに単純な問題でなく、色々と多くの問題に関して書いてあります。 また多くの仕事で給料がもらえなかった経験を経て、さらにRails界隈の人々にタダで、その上に期間限定で…

7.5時間労働,なんとなく集団主義,CAPTCHA解読ソフトの価格,トヨタ主催のデスマーチ

「仕事は7.5時間で終わらせる」への質問 http://remote.seesaa.net/article/68039934.html 人それぞれで違う業務を行っている以上、アウトプットを正確に計測するというのは、こちらでも難しい問題です。 ただ、だからといって労働時間で測ることはないです。

転職で給料が上がるか下がるかはケースバイケース

http://anond.hatelabo.jp/20070927005526 今は派遣社員。ボーナスがないので月給は単純計算で年収を12で割ったもの。 某転職支援サイトに登録して大手企業に面接とか行って内定を貰ったまではいいものの、詳しく話を聞くと、どうやら給料が大幅に下がるらし…

人事部的視点での「採用できない会社の11の特徴 」

http://d.hatena.ne.jp/fake24/20070722 関連:http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20070720/p3最適な人材採用の方法は,現場によって変化するでしょう.ここでは技術者(特にIT技術者)を前提に話を進めます. 現場は好き勝手に言う、人事もそれに振り回される…

技術空洞化促進策

http://slashdot.jp/article.pl?sid=07/04/15/2225244 「適切な競争原理と成果・実績主義の徹底を基本とし、予算配分に一段とメリハリをつける」と言うもので、具体的には、現在のところ全国ほぼ一律の授業料・入学金について、理系を高くして文系を安くする…

なぜ日本企業による米国企業の買収がしばしば失敗に終わるのか

http://satoshi.blogs.com/life/2007/02/post_7.html それとこれとは話が別、というのが多くのアメリカ人の考え方である。「会社は100%株主のもの」と割り切った上で、それぞれが「自分の時間」と「会社の与えてくれるもの」を天秤にかけて、「今の会社…

人事担当者のプロジェクト×

http://career.livedoor.com/feature/urabanasi/002/ 判断基準にしているのは「技術の話で眠くならないか」。自分なりの『プロジェクトX』を持っている人の話って面白いんです。 おいおい....*1 *1:「その時,田中の脳裏に今までにないアイデアが閃いた…

この10年で大学工学部への志願者が半減

http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/10/25/107216 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061025-00000022-maip-soci きっと、日本人が全部理系でも、社会体制はガチャガチャになっちゃうかもしれないけどなんとか生きていける。でも、日本人が全部文系だ…

「ニッケル・アンド・ダイムド」米国低所得者の生活実態

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/bookreview/09/index.html 見かけ倒しの記事. キーウェストのウエートレスが受け取る賃金は、時給2ドル43セント(ドル117円として284円)だ。1日8時間労働なので、日給は19ドル44セント(2274円)、月に22日働けば月収は427ド…

理系の待遇が悪いのは、意外と単純な理由なのかも知れない

これは少々驚くべき記述だと思う。アメリカに比べて人口が半分の日本が、工学部の新卒者数はアメリカに勝っていた事になる。この本では「工学者数の物量でアメリカを上回った」と結論付けている*1訳だが、待遇面から考えるとどうだろう。供給が多い訳だから…

「人月(にんげつ)問題」って何が問題なの?

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060726/244384/ いつもに増して酷い記事だ.読むに耐えん. 常駐の問題点を端に置いておくと,純粋な単位としての人月に異を唱える人は少ないのではないだろうか。 救いようがない馬鹿だ.

ITエンジニアの給料が安い理由

http://d.hatena.ne.jp/suikyojin/20060722/p1 http://d.hatena.ne.jp/yamaza/20060722#p1 メモ ITエンジニアの給料が安い理由は、皮肉な話だが、雇用する側がITエンジニアの技術を評価できないからだろう。 まあそうだろうね.技術力の低さは面接で話しただ…

人はパンのみに生くるにあらず.

http://d.hatena.ne.jp/suikyojin/20060709/p2 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060629/242061/ http://d.hatena.ne.jp/yamaza/20060705#p1 とはいうものの,雲や霞を食って生きているわけじゃないよね.*1 *1:蜘蛛や鼠を食って生き延びる羽目に…

官僚主義

http://d.hatena.ne.jp/amamu/20060612 メモ. そして、その教師集団のまとまりを創り出すという点で、能力給は最悪である。なぜなら、能力給や業績による給料は、教師集団の破壊に手を貸すことになるからだ。 まず現状がそんなにご立派な教師集団かというと…

プログラマーの給料

エンジニアの生“給料明細”拝見! http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/career29/data29.html こっちが元ネタ 給料こんなにやすいの? http://d.hatena.ne.jp/catfrog/20060701/1151691106 幻想を持ってる人っているんだなあ. いや別に安いとは思…

「不安に打ち勝つキャリア設計 第2回」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060609/240539/ 米国では日本のような「安定した雇用は当たり前」という意識は全くない。会社はつぶれるもの,レイオフされるものであり,「雇用は不安定なのが当たり前」と考えているのだ。 それは日本におい…

UCSB professor Shuji Nakamura wins $1.2 million tech prize

http://www.mercurynews.com/mld/mercurynews/news/breaking_news/14825892.htm http://www.finland.or.jp/netcomm/news/showarticle.asp?intNWSAID=52272&intSubArtID=21761 http://journal.mycom.co.jp/news/2004/04/16/008.html メモ.かの有名なSlave Na…

シリコンバレーの給与とストックオプション

http://www.chikawatanabe.com/blog/2006/05/post_7.html メモ. 同じレベルの人材では、開発にかかわる技術系が一番高い水準となる。(給与、ストックオプション含め)ビジネス系(マーケティングや事業開発など)の人は技術系より10-15%安く、オペレーシ…

プアジャッジは悪

http://premium.nikkeibp.co.jp/itm/col/suzuki/31/ 明らかにぶつからないタイミングでも、リスクがあるときは曲がらないのが、日本では正しいとされている。一方で、明らかに曲がれるタイミングで曲がらないことはアメリカでは間違いとされているわけだ。試…

「社内に隠れニートを作らないために」

http://premium.nikkeibp.co.jp/itm/int/22/ メモ.全然分かってねえ. 日本企業も米国企業に習い、贅肉の無い“筋肉質”の人員体質を目指したわけですが、それが、結果的には、従業員を心身ともに疲弊させる大きな原因の1つとなってしまっているのです。 でも…

私とマイクロプロセッサ(2)---「ああ,これがアメリカだ!」

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060510/237457/ メモ.嶋正利さんのIntel時代のエピソード 宿舎は,マウンテンビュー市のミドルフィールド・ロード(Middlefield Rd)とモフェット・ブルバード(Moffett Blvd)の交差点にあった。建物を見て…

「内側から見た富士通「成果主義」の崩壊」読書メモ

http://nais.to/~yto/clog/2006-05-04-2.html メモ. 「技術空洞」の方はないのかな?

内側から見たソニー 『成果主義』の崩壊

技術空洞 Lost Technical Capabilities (光文社ペーパーバックス)作者: 宮崎琢磨出版社/メーカー: 光文社発売日: 2006/04/21メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 4回この商品を含むブログ (37件) を見る元VAIO開発技術者の目から見た,SONYの成功と…

成果を見ない人々

http://d.hatena.ne.jp/heppokoprogram/20060423#1145776530 とりあえず、わしの会社の現状は、JavaBlack氏お勧めの「内側から見た富士通「成果主義」の崩壊」とかなり近いものがあるのです というか単に、一年目の社員は問答無用で横並び評価というのが会社…

誉めるくらいなら金をくれ!

http://d.hatena.ne.jp/heppokoprogram/20060421#1145634702 ごもっとも.でもビタ一文出ませんよ. それでいつまでがんばれるかな? わしの評価ゼロでしょ? だから、昇給の仕方は周りと同じなのよ? いや、誉めてくれんのはいいけどさぁ、給料に反映されな…

今期の評価はゼロだったよ?

http://d.hatena.ne.jp/heppokoprogram/20060419#1145461961 リーダーの、今期のわしに対する評価は、「とにかく付けられるだけのMAX、最大評価をつけた」と言っていた。(中略)あれ? わしの今期の評価はゼロだったよ? 何それ? そのリーダーの評価ってさあ…

品質の高いアプリケーションを作ると損?

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20060403/234424/ 労働時間でしかSEを評価できない,または派遣業でのみなりたっているインテグレータやベンダーは,人材を育てることができません。品質が勝負の時代になったときに,生き残ることは困難だと思…

日本のIT業界の失われた30年

http://www.chikawatanabe.com/blog/2006/04/post_6.html メモ. 何でこんなに日本と差が出てしまったのかといえば 1.日本の過去15年は失われてしまった 2.シリコンバレーにハイスキルな人が集中しつつある というのが大きな要因なんですね。 1と2は関…