極めて複雑な「単純作業」

Fizz-Buzz問題と「プログラマーになれる人」の続き.

  • いわゆる「ポインタ」の概念が理解できるかできないかは、Cプログラミングだと「天と地ほどの差」となって降りかかってくる。
  • その割には、かつてMSXZ80の簡単なハンドアセンブルをやった(テキストVRAMの逆スクロール)事もある俺なわけだが…。

http://kikori.g.hatena.ne.jp/guldeen/20070603

ハンドアセンブルは,おそらくは極めて煩雑で手間のかかる作業なんだけれど,プログラム的には「単純作業」の一種なんですよね.

まるで「数学者」とソロバンのような感じだろうか.ソロバンを使って複雑な計算を瞬時にやってのけることは誰にでも出来ることではない.10桁の数値の加算を暗算でやってしまう人を見ると,感動さえ覚える.だが,このような計算は,ある意味で「単純作業」に過ぎず,どれだけ四則演算が得意でも数学者になる上ではあまり重要ではないだろう.


http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20050605/p2
プログラミングをステンドグラス作りとするならば,ポインタや再帰が使えない人は,まるで積み木で遊ぶ子供のようなものと言えるかもしれない.

たとえばジェンガや,トランプで作るピラミッドをどれだけ器用に積み上げることができたとしても,その構造は(比較的)単純で,精密ではあるかもしれないが芸術的ではない.芸術的でないステンドグラスに,一体どれほどの価値があるといえるだろうか?


追記:ここでいう「単純」はあくまで「比較的」であることに注意.

モル・タロウ ダイヤモンド・フラーレン ( ブルー )

モル・タロウ ダイヤモンド・フラーレン ( ブルー )

http://www.talous-world.com/talous_f.htm
http://www.sbsp.jp/sbsp/Sb/sb51/065.html

フラーレンカーボンナノチューブ,DNAの分子構造は単純ではないが,構造が特定できるだけ一般的なタンパク質に比べれば単純だ,という程度の意。*1

*1:そもそもタンパク質の立体構造の特定/予測は処理の難しいものの一つだった.最近の技術動向までは把握してないが,よほど急速な進歩がない限りは状況はさほど変わってないはず.とはいえ,バイオテクノロジーは注目分野の一つだから,どこかの(と言っても,おそらくは米国のだが)ベンチャー企業が新技術を開発しているかもしれない.