「ゲームとオブジェクト指向と一流の条件」

http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20071016/1192519532

どうも最近、若い「プログラマ」の方々と話をすると話が噛み合ない。
話をよーく聞いてみると、クラスとオブジェクトの区別がついていなかったり、継承と集約(とコンポジション)の区別がついていなかったりして、「もっと多態性を活かしたクラス設計にしなさい」と言うと、「多態性ってなんですか?」と逆に聞かれる始末で、これってゆとり世代よりずっと深刻なんじゃないかと思ったりした。仮にもプロとして。

これには全く同意.

クラスとオブジェクト(インスタンス)の区別やポリモフィズム多態性OOPの基本中の基本だ.多態性ポリモフィズムという「単語」は必ずしも知らなくてもいいけれど,そういう機能を使ったコードが書けないし,そういう発想がない人が多すぎる.それでJavaC++Rubyを使ってると言うのはおこがましい.

 「JavaStrutsをやっていたということは、オブジェクト指向について理解してるってことですよね?多態性(ポリモーフィズム)について説明してください」

 という教科書の丸暗記でも答えられそうな質問に、

 「自分はStrutsで言われるがままにコーディングしていたのでそういう難しいことはわかりません」

そういう人の方が評価が高くなるんだろうね.だから日本企業にはまともな技術者が活躍する場が無くなっていく.


ブクマコメントより

この言葉は自社の若いPGに向けているのだろうか? そうだとしたらまともな教育をしていないのはマネージャであり、採用したのは人事だ。 自分の責任を放り出して「最近の若いものは」に繋げるのは正に「これはひどい

企業は営利目的の組織で教育目的の学校じゃないよ.知識を教えて欲しければ金を払って学校に行くか,独学で学びなさい.それができない人は何年経っても三流だ.*1

「採用したのは人事の責任」に関しては半分そうかな.でもそんな半人前を落としていると全然人が足りなくなるというのが日本のIT業界だ.

  • 今は教科書で体系的に学ぶよりウェブで調べて書くパターンが多いから、そういう部分は理解してない人多いんじゃないかな。そういえば俺も教科書的なもの読んでないなあ
  • 良い教科書が少ないのも一因かと。初心者には難しい本orわかりやすくしようとし過ぎて的外れな本の二極化。がんばれオライリー。負けるなアスキー

「難しすぎる本」の一覧.:-)
http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20070825/p1
http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20070522/p1

おれ「ということは、Singletonモジュールを読み込んでいるクラスのインスタンスが取れるってことだろ?」
後輩「インス……タンス……?」
おれ「……(まさか)クラスとインスタンスの違いってわかるか?」
後輩「ちが……い……?」
_| ̄|○
http://d.hatena.ne.jp/seiunsky/20071017/1192649289

まさか……ユニットテストの概念から食い違うとか思っていなかったよ。
http://d.hatena.ne.jp/seiunsky/20071012/1192211274

アレ?同じ人ってわけじゃないよね?ひょっとして同じ会社の同僚?

*1:『最近の若い者』は,こういう「教えて君」的な発想が恥ずかしいと思わないのかな?