先祖返り

「独自の手法で10倍速開発 7割主義で変化対応力を高める」:http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090702/333080/

データを検索したり業務に合わせてデータを加工するビジネスロジックや、データ処理の一貫性を保ったりデータを二重化するデータ管理ロジックは、すべて「Bash」と呼ぶスクリプト言語で記述する。しかもデータベース管理ソフトを使わず、データはすべてテキストファイルで管理する。

  • 内製には賛成するが,bashってシェルであってスクリプト言語じゃないよね.*1
  • DBMSさえ使わないって,バックアップやトランザクションはどうするの?*2
  • 小さいコードはバカでも作れる.コードが大規模化すると,bashだと保守性を維持するのが難しいんじゃないかな.

「ミドルウエアのオーバーヘッドがない分、処理も速い。ごく普通のパソコンで動作させても、25万件の商品データなら2秒程度で全件検索できる」と山崎課長は胸を張る。

その程度で処理が遅くなるようなミドルウエアって,一体何を使っていたんだと.よほど酷い設計だったとかいうオチではないのかな.

「昔のメインフレームでは、テキストファイルを読み書きするコマンドをプログラミングしてシステムを開発していた。実現方法は違うにせよ、良品計画システム開発方法の考え方は同じ。ミドルウエアのパッケージソフトを使わなくても、システムは作れる」と意に介さない。

ちゅーか,パイプとかsortなんかの,古典的博物館的UNIX世界に先祖返りしただけじゃないの?SIよりは進歩してるかもしれないけど,最新技術に比べれば数十年ほど遅れてるよね?

UNIXという考え方―その設計思想と哲学

UNIXという考え方―その設計思想と哲学

UNIXの1/4世紀 (Ascii books)

UNIXの1/4世紀 (Ascii books)

http://b.hatena.ne.jp/entry/itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090702/333080/

  • id:tmtms 内製化は素晴らしいことだけど、bash かぁ…。「プログラミングなどシステム開発経験がないシステム部員ばかり」ってのも気になる。
  • id:soma1080 cgibashだけでシステム構築かぁ。しかし、『プログラミングなどシステム開発経験がないシステム部員ばかり』というのが気になる。
  • id:thesecret3 内製化で効率が爆発的に上昇するのは確かだ。生産性の個人差は10倍どころではないのだから、しっかりプロを雇えばいいのにと、いつも思う。
  • id:fukken "25万件の商品データなら2秒程度で全件検索できる"//ていうか、シェルスクリプト学ぶくらいなら素直にSQL学べばよくね
  • id:mrmt なつかしの「UNIXプログラミング環境」とか ken & dmr な感じで心がなごむ | みんな、`rm -rf ~` みたいな名前の新商品を無印良品に提案して納品してみないか
  • id:tkosuga ここで作ってるのはアプリケーションと呼ぶのかな?ツールだと思うけど。もしくは画面のある1ファンクション。
  • id:chroQ ちょっと疑問。ファイルロックどうしてんのこれ?どうやってトランザクション保証するんだろう。/よく読むとこれ基幹系じゃなくて情報系の尻尾みたいな部分だな。そりゃbashで十分だわ。ていうか普通。

*1:それともシェルと同じ名前の別言語が存在する?でもそんなマイナー言語をビジネスで使うのは論外でしょ.

*2:DBもRAIDもつかっていながら,データが壊れてサービスが停止したNTTデータDoblogみたいな反面教師もあるんだよ.