フジテレビ,木村盛世厚生労働省検疫官,国と県は特例づくし?,他
そろそろ,このネタも飽きてきた.が,まだまだ終熄しそうにないよなあ.
「【口蹄疫】フジテレビが消毒せず取材したと認める」
http://zarutoro.livedoor.biz/archives/51459536.html
- id:hatoken 「ただし、取材時点では、当該地域には県から自粛要請は出ていませんでした」そんな言い訳で済むのなら、きちんと自社のプライムタイムで取り上げるべきだろ、日曜早朝の番組じゃなくてね
口蹄疫をめぐる木村盛世厚生労働省検疫官の暴言
見ていて頭クラクラする.コレはネタじゃないのかなあ....
私はmow mow やoink oinkの専門ではないが、口蹄疫は人間の「はしか」みたいなものだろう。麻疹も感染力が強いが、罹ったからといって子供を殺すことはしないだろうに。herd immunity獲得まで待てば良いのではなかろうか。
口蹄疫に感染したmow mowのお肉をデパ地下で70% off販売したら、間違いなくわたくし、毎日買いに行きます。超高級和牛、通常の30%値なんて夢のようなお話。デフレに拍車をかけるかもしれないけれど。
人間は自然の一部として生かされている謙虚さを失っている。それを教訓として与えて下さったのが今回の口蹄疫かも知れない。家畜は人間の為に生まれる訳ではないのだから。
せめて結核というべき.結核にかかった人間は隔離される.直らなければ一生でもね.かつては国民病だったというけれど,その時代に逆戻りしたい?
これがどこかのカルト教団の教祖様や菜食主義運動家の発言なら許されるが,少なくとも検疫官としては不適格.「口蹄疫に汚染されてても,もったいないから輸入しましょう」とか言い出しかねない.
- id:minew こうゆう危ない人はメモしとかないと何年後かに選挙でうっかり勝ってしまったりするから怖い
橋下徹 元弁護士とかね.あの人も弁護士としては不適格な言動が見受けられた.
「口蹄疫対策、国と県は特例づくし 農家に不公平感」
http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY201005250232.html
結論ありきの感があるなあ.
特にエース級種牛6頭をめぐってこうした「特例」が続いており、規定を守って殺処分などを受け入れている農家の間では、不公平さを訴える声が出ている。
それは『エース級種牛』を特例扱いしているだけで,「県や国」というのは言い過ぎだろう.特別な牛を特例扱いするのはおかしな話ではない.
殺処分した農家が,今後再建するために重要となるのが種牛たちなのだから,彼らにとっても種牛の保護は無関係な問題とは言えない.あえていうなら「殺処分に応じたのだから,良い血統の(?)子牛を優先的に回して欲しい」とかではないのか.*1
鹿児島の種牛6頭、海を渡る 口蹄疫逃れ、喜界島へ
http://www.asahi.com/national/update/0525/SEB201005240053.html
県内には民間所有の種牛もいる。一部業者からは避難要望が出ており、種牛の避難はさらに増える可能性もある。
種牛は特別扱いして当然だよね.
“こてっちゃん”、東国原知事に義援金8千万
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/100524/biz1005241552011-n1.htm
ついでにメモ.
署名運動
http://twitter.com/higashitiji/status/14614285586
現在、49頭の種牛を守る署名運動が起こっています。絶対に粘ってください!http://bit.ly/9gXHzk
中井公安委員長「種牛の隔離、信じられない仕方」
http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY201005250204.html
なんで公安委員長がそんな発言をするかな.
隔離したエース級種牛6頭のうち1頭が感染の疑いで殺処分されたことについて「信じられないような隔離の仕方。同じトラックで運ぶとか、同じ牛舎に入れていたとか」と述べた。
とりあえず完全NBC防護なトラックを全ての種牛を輸送できる数を口蹄疫発生直後に国が用意していただければ,個別に輸送したと思いますよっと.*2
「隠してないで土地を出せ!」のことなのか.なんだか「従業員が働かないから赤字なんだ」みたいな話だな.
ソースは2chということになるのだが,
赤松「土地は用意した!とっとと埋めろ!!」
http://blog.livedoor.jp/ii_iiiiii/archives/51618532.html
地元「地下水脈があるだろ、使えねえよ!!」
中井「宮崎の人というのは口蹄疫の対策でも 頑固なところあるから、赤松(広隆農水相)さんも苦労している」
本当かな?だとしたら「これはひどい」としか言いようがない.そりゃ地下水脈があったら使えないよ.頑固とかそういう問題じゃない.
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/national/update/0525/TKY201005250204.html
- id:on_your_mark 今の内閣の方がもっと信じられないやり方やってますがな。6頭に限らず、全てを分散出来るくらいの物資と人員を提供してから物を言え
- id:REV そりゃ、県だって自由に使えるオカネがあれば、全頭別移送したさ。業者だって、「オカネはたぶん払う。三年後ぐらいになw 議会で否決されたら一文も出さんww すぐにトラック持って来いwww」じゃ動かんだろ。