「災害時に見るブラック企業のポイント」

http://anond.hatelabo.jp/20110325005042
これはひどい.0点.ホワイト企業と言ってる企業の対応はお粗末すぎるし,ブラック企業と言ってる企業も全然ブラックじゃない.*1


適切な対応は被害状況によって変わるけど,建物が倒壊せずタクシーで帰宅云々とか「東京人えらい」とか言ってる所から,震度5前後の電車が止まっても死人なんて数えるほどしかいない,ごく軽い被害と仮定して良かろう.

  • 対応が間違ってる.「いますぐ帰る」は賢くない.地震の直後では電車も止まってるし被害状況も把握できない.人命尊重するなら帰宅指示は安易に出すべきではないだろう.
  • 自衛隊*2,警察,消防,医者,電気,ガス,水道,通信あたりは,災害時には仕事が激増する.震災発声の当日〜翌日にも被災地入りして,今も現場で頑張ってる人は多いはず.そういう人たちをブラック企業社畜呼ばわりするのは酷いと思う.
    最近はIT系も,こういうインフラに近い立場になりつつある.*3
  • タクシー相乗りなんて期待するな.それで輸送できるのは一握りの人だけだし,大渋滞に巻き込まれたら歩くより遅い.*4
  • 徒歩についても危険が多い.本当の被災地だと火災や通行止めがザラだし,移動途中に水や食料の補給も受けられない覚悟で.
  • 基本は一泊する方向で.

あといずれにせよ安否確認の電話はかけるな.繋がるようなら危険はないし,本当に危険な時は輻輳の原因になり,救助活動の邪魔になるだけ.今回もやった人いるのかな.昔は多かった.

休んだところでこんな事態なんで そんなに咎められないよ まあ普通だよね

仕事内容による.想像力が貧困すぎ.


この人の基準だと,こういうコンビニはブラック企業な訳だ.

たまたま向かいの銀行の店員が来店。「よければ電卓をお貸ししましょうか」というので、一にも二にもなく飛びつく。ちなみに銀行の人は、本部の指示で今日は泊まりとのこと。どこも大変だわ……。

http://d.hatena.ne.jp/nakamurabashi/20110313/1299997896

そういえば銀行も,いざという時は警備も兼ねて泊まりだろうね.ATMも止まるので,身分証明書だけで手作業で信用貸しというのもやるし.

まあ 人名<お仕事 だよね わかるけどさー

徒歩やタクシーで帰宅できるくらいの軽微な地震で,人命軽視も糞もあるか.

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20110325005042

  • id:hamukatumix ちょっと安易というか一概には言えない。社会インフラに関わる職業では有事の際の対応とか決まってると思う。決まってないなら確認しておく。去年のインフルエンザ騒動の時にもある程度は傾向が見えてたのでは?
  • id:sauvage ブラックの基準がヌルイと思った。それブラックちゃう。それにこれだと警察、消防、土木、インフラ系なんかの公益事業がブラックになってしまう。詐欺紛い営業とかの事かと思ったのに。
  • id:feilung 震災後のインフラにホワイトもブラックも無かろうて。ただただ復旧あるのみ。
  • id:mashori ブラックでした。誰もこられないから一人で地震後の点検をしろ、と。当然帰れませんでした
  • id:toraba 供給が落ち込む時にホワイト企業は市民にとってはありがたくないなぁw東電はホワイトで下請けがブラックだからこの場合ホワイト=善じゃない
  • id:don_ashill ブラック企業こわい・・・ だけどDCなんか管理してるとこういうときでも行かないといけない,ってのもまた事実なんだろうな
  • id:rainbowsix いやまてまてまて。それ本当にホワイトか!?従業員の安否確認とかの対応はわかる。だが顧客の心配しないならその会社はクズだろ。従業員にどうしたかでなく顧客にどうしたかを物差しに白黒つけようよ。甘えんじゃない

コンビニ,スーパー,流通,ガソリンスタンド,飲食店などなどが,可能な限り平常通りに業務を続けてくれることこそが,市民生活を支えている.もし首都圏全てのスーパーやコンビニが,地震の後一週間休んだら一体どうなっていたか想像してみればいい.食パンやトイレットペーパーの買い占めどころの騒ぎじゃない.

カセットコンロ&ボンベ,懐中電灯,乾電池などを生産している工場は可能な限り増産していただろう.それこそ可能なら24時間体制ででも.薬局なんかも臨時で営業してたり,必要に応じて絆創膏とかを配ってたりする.

そういう市民生活を支えた人たちをブラック呼ばわりするのは,実に失礼だ.*5

  • id:hanada_noriko 総務が過剰反応して全員ビルの外に避難。駐車場に避難なんてできないのでより耐震性のないビルに避難とか、従業員を大切にする気はあるけど何かずれてるのが実感出来た。
  • id:inc-2734帰宅難民のニュースみたとき、なんで会社に泊まらないんだwと思った僕は侵されているのかな?

むしろそれが正しい判断.今回の首都圏は被害がほとんど無かったからいいけど,被害が大きいと移動中が一番危険.


「危険なので早めに帰りましょう」は事前に予測できる台風など向けの対応.地震の場合は吹雪の雪山と同じで,吹雪に巻き込まれたら脱出不可能.津波や火災が起こらない限りは,台風とは正反対で「安全な場所で嵐が過ぎるのを待つ」が基本だと思う.会社としてはその時のためのカンパンと飲料水くらいの備蓄を用意して,年に一回入れ替えて,古い方は避難訓練の時に配って食べるとかやってもいいかもしれないね.*6

  • id:tudu 分かりすぎてワロタ/震災明けの月曜に電車が止まったので会社行かなかったら、上司からどうして何としてでも来ないんだとイヤミの電話がかかってきたアテクシが通りますよと

こういうのはブラック風味.出社する必要が無い時でも何が何でも定時出社を求めるのは無意味.*7

しかし仕事によっては,災害時だからこそ何が何でも出社しなければならない仕事もあるんですよ.そういう時に仕事を続けるのは大人としての責任だろう.そしてそうでない仕事でも,復旧作業に直接間接に影響する仕事など,いくらでもあるのだ.たとえばコンビニやファーストフードのようなね.

  • id:hanapeko インフラ系でもなんでもない会社だけど14日からずっと通常業務+遅刻厳禁+出社できない場合は有休扱いのトリプルコンボですから…。どうしていいかわからないのでいつもどおりってところは多そう

これもブラック風味.

しかし本当のブラックだと「受注がなくなったので明日から自宅待機.もちろん給料は出ません.」で,月末には解雇通知が郵送されるとかだと思う.*8

  • id:daisuk-com 真のブラック企業はこういう都合の悪い質問された時、コピーライターに書かせた如く(もしくは書かせてる)素晴らしい(嘘の)出来事を語り出すから、面接前に社員と接触して確認したほうがベターだと思うの。
  • id:bow-end 震災直後、免震構造で揺れは穏やかだったとはいえ、おっさん方は集まって談笑し、若手は休憩も無くひたすらPCに向かっていたバイト先。このまま就職してもいいのかと不安になった。

これもまあ事実だなあ.


なれる!SE 2週間でわかる?SE入門 (電撃文庫)

なれる!SE 2週間でわかる?SE入門 (電撃文庫)

*1:「おまえブラック企業言いたいだけやろ.」「最近はブラック企業のことも知らない,にわかブラック企業オタが増えて困る」とでも言いたい気分.

*2:今回は米軍もだな.

*3:待遇とか社会的評価はさておき.

*4:一路線が止まってバスで振り替え輸送する時でも混雑するのに,全路線の乗客をタクシーで運べるわけないだろ.

*5:そういえばタクシーの運ちゃんやJR/私鉄各線の関係者も,この人の定義じゃブラックだよね.地震の当日に仕事してるんだもの.

*6:帰宅難民対策なら,一人あたり2〜3食分のカンパンやチョコレート等に飲料水1〜2L程度でいいんじゃないの.このくらいならさほどの負担にはならない.むしろ断水時のトイレをどうするかはマジに検討しておくべき.他に各部屋に1〜2個の懐中電灯,フロアに一つのスピーカー付きのラジオくらいは欲しいかな.

*7:でも悪いのは東電だよねー.月曜に輪番停電で電車が動かせないなら,土曜日の段階で発表しておくべきだった.でないと連絡が間に合わずに,今回のような通勤パニックが引き起こされる.

*8:そういえばリーマンショック直後のトヨタ他がそれに似たことをやったっけ.