「テレビでは大流行の『電力自由化』が国民に不人気なのはアフィリエイトのせいだ」?

そりゃマスコミの方が広告主とか政府の意向に沿ってるだけじゃね.記者クラブは古くて新しい問題の一つ.

電気料金は大規模ビジネスなので,長期契約の大口顧客がいないと非効率で値段を下げられない.しかしサービス開始直後はユーザーがいないので赤字確定.少しでも早くヒトバシラーの方々が大量に利用してくれないと,電力自由化は大失敗に終わる.ユーザーからすると5年縛りとかあるのでとりあえず様子見傾向だが,政府関係者としてはそれは困るので早くしろと煽るという図式.

それに上手く言って電気料金が下がれば,マスコミも後から大口契約して美味しい思いができるからね.

テレビなどでも言われていましたが、

  • 自由化といっても、地域別に契約できる事業者は決まっている(全ての事業者が全エリア展開しているわけではない)
  • 携帯電話の契約のように、1年・2年・5年などのスパンで何がお得かが変わる。
  • 料金だけでなく、ポイントなどの還元があったりする。

ということのようですね。しかし、年間8,000円の節約は、結構魅力的なように思われます。

  • id:width 全然安くないからだよ。それ、キャンペーンの価格やぞ。『年間8,000円の節約は、結構魅力的』

同感.5年縛りや解約手数料とかがあって,ようやくそれじゃなあね...とりあえずは様子見を決め込むのでは.1ヶ月分の料金を焦って五年間後悔したら目も当てられない.

あと地域ごとに契約先も料金も異なるので,ブログやTwitterで書くと無駄に個人除法を垂れ流すことになるという問題も.

ここ最近、テレビでは毎日のように見ている気がする電力自由化。でも、(中略)
アフィリエイトが無いのと関係ある?
そこでふと思って調べたのが、a8.netやValueCommerceなどの大手アフィリエイトサイト。

普通は逆でしょ.

金で動いてるのはマスコミの方だぞ.スポンサー様や政府のご意向には逆らえない.

「電気料金、自由化でさらに値上がりのおそれ…すでに英国では現実化」

「電気料金が下がっているのは、原油価格などが下落していることが大きい。これが再び上がれば、料金も上がらざるを得ない」(同)

 さらにこれまでの電力業界は地域独占だったことから、料金は国が認可する規制価格制度で決められていた。しかし、電力の自由化でこの規制が撤廃されることになっている。

「競争が激化すれば業界再編が過熱し、大手電力会社による寡占化が進む」(同)

http://biz-journal.jp/2016/02/post_13574.html

「電気料金の自由化、"お得"に潜むリスクも」

  • ここでまずいえることは、電気の使用量が多い家庭ほど、料金値下げのメリットが大きいという点だ。
  • 契約に際して注意すべきなのが、契約時や解約時の手数料だ。東電をはじめ多くの企業では契約時に手数料はかからないが、ジュピターテレコムでは電気の契約の際に3240円の契約事務手数料が必要。東電やジュピターテレコムのプランでは、解約手数料が発生する場合もある。
  • あわてて加入して後悔しないためにも、電気の契約について、消費者はさまざまなチェックポイントに目配りしておく必要がある。
http://toyokeizai.net/articles/-/100795

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yutorism.jp/entry/promotion

  • id:Josui_Do 簡素k範囲が狭いのか、計算したけどそれほどお得にならないやって言わないだけか
  • id:minoton いま見られるプランだと最高でも1割引ぐらいの感覚。お得ではあるので乗り換えるかもしれないけど。昼間家にいないので、"半日お得プラン"を試しているところ
  • id:akagianne電力自由化」と「アフィ」の相関性に言及した、興味深い切り口。ただ、ネット民は電力使用量が少ないと思われる(理由略)ので、乗り替えるメリット無いからだと思いますが、シンプルに
  • id:gyogyo6 料金シミュレーションしてくれるサイトがいくつかあるけど、たとえば価格コムとエネチェンジでは全然違った試算結果が出てしまう。無責任な紹介はしないほうがいいしなー
  • id:width 全然安くないからだよ。それ、キャンペーンの価格やぞ。『年間8,000円の節約は、結構魅力的』
  • id:clapon 私はテレビを見ないからネットでの観測圏ですが、最近ちょこちょこ見かけるようになりましたよ。とはいえ、いまはまだ様子見を勧めるサイトが多かったです。
  • id:toycan2004 関電は最近になって幾つかのサービスを取りやめてる。恐らく競争相手がいると収支が取れなくなる分を切った。従来サービスの視点から見ると値上げ改悪。恐らくこのラインに参入側も合わせる。つまりは談合に近い何か

談合とは思わないけど,過当競争になるとサービスレベルが低下することもあるのよ.


SIビジネスとか,最近話題の格安夜行バスとか.

  • id:incubator id:lacucarachaブコメに「競争が加速して欲しい」とあるが、ソフバンが参入するからには、複雑な料金体系とキャッシュバックが蔓延し、ネット回線や携帯電話と同じ末路を辿りそうw 競争加速で良い未来になるかな…?

「20年縛りとかでるんじゃね?」って記事も見たかな.

違った.35年だ.

たしかに極論ではあるけれど,電力会社的には短期の小口契約が増えすぎると,設備投資計画もたてられなくなって困るのも事実.長期縛りを増やしたい動機はあるんだな.