糞コードのデバッグは誰の責任?
- 「仕事をバックレて他人のせいにするフリーランスのプログラマー」 https://anond.hatelabo.jp/20191029230150
匿名ダイアリーの怪文書より.
糞コードによるデスマーチの匂いがプンプン.
とりあえず以降は糞コードと仮定して話を進める.フリーランスじゃなくて偽装請負でしょうという話は既出なのでパス.*1
だけどバグ修正ミスによるエンバグが多い人だった。フリーランス君はそんなふうに自分が仕事ができないのをなぜか他人のせいにしていた。責任をなすりつける相手は顧客窓口を担当していたSEさんだった。
また、会議の時にフリーランス君が「元々のコードが悪いからそもそもバグ修正は無理なんですよ」と発言したこともあった。
その元々のコードは昔、SEさんが書いたもので要するに自分が仕事ができないのはSEさんのせいだと言いたいわけだ。
コードの質にもよるけど,まったくそれは正当な反論だぞ.*2
これが糞コードならば,その責任はそれを書いたSEさんのもの.悪いのはSEさん自身.
糞コードのデバッグなんて誰にもできない.この増田は,そんなことも知らんのか.逆ギレしてるのは増田の方じゃないか.
SEさんが「元々のコードが具体的にどう悪いのか説明してください。」と反論したら黙ったけど。
そりゃそうだろう.
糞コードを作った張本人が質問してるんだもの.*3 増田もSEさんも聞く耳持たないのに、説明しても時間のムダ.
犯人自らが裁判官と検察と弁護士(と死刑執行人)を兼任してる裁判で,異議を唱えた所で無罪が勝ち取れるだろうか.
しかもそもそも論といて糞コードの問題を素人に説明するのは難しいからな.糞コードであることは一目見れば分かっても,それが糞コードであることもわからない増田のような人種相手にその問題を理解させるのは不可能に近い.理解できるくらいの知性も経験も有していないからだ.
遠くの席からそれを聞いていた僕はSEさんが反論する前に「それはフリーランス君の仕事でしょう!!」と大声を上げた。そんな逆ギレを許していたらチームが無茶苦茶になってしまうから。
逆ギレでも何でもないし,それでなんで無茶苦茶になる.パワハラは問題の隠蔽にしかならないぞ.
社長の顔色が変わった。自分の間違いに気がついたんだろうけどもう遅い。
実は「そのコードを書いて暴言を吐き続けていたSEさん」こそが増田自身であるという叙述トリックなのかとも思った.
糞コードを作ったのは増田本人で,自分じゃデバッグできなくて外注に責任を丸投げしたのも増田本人で,暴言はいてたのも責任転嫁してたのも全部増田本人というオチ.電話に割り込んだりフリーランス君の反論を封じていたのも,彼自身の失敗が露見するのを恐れたため.
これだと一部話のつじつまが合わない部分も出てくるが,「SEさん」がSEの肩書持つ人間の総称なら増田の他にも2~3人くらいいてもおかしくない..
「信頼できない語り手」系ミステリの匂い。解答編が望まれる。 / 仕事をバックレて他人のせいにするフリーランスのプログラマー https://t.co/yHgSZDHSv8
— L.star (@L_star) 2019年11月1日
それならちょっとしたジョークだが,こんな炎上しやすそうなネタで書くことはない.
http://javablack.hatenablog.com/entry/20190804/1564845022
クソコード動画「Managerクラス」#すえなみチャンス暑気払い pic.twitter.com/3FSQDkXfHu
— ミノ駆動 (@MinoDriven) August 3, 2019
- 作者: 藤原博文
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 1993/08
- メディア: 単行本
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
こういう話って「だからフリーランスは」とか「パワハラがどうこう」とかそういう話になりがちなのが嫌い
むしろそういう話にもっていくための作文なんじゃないかなって思えてしまう
https://anond.hatelabo.jp/20191101092628
せやな.
なんか作り話を疑いたくなるほど頭悪い人物像なのだが,リアルでこういう人もいるからこの業界は侮れない.
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20191029230150
- id:otihateten3510 "「元々のコードが悪いからそもそもバグ修正は無理なんですよ」" 割と頻繁にそういうプロジェクト存在するから俺には何も言えない。俺はどうにかするけど(進捗どうですか?と戦いつつ)
- id:mrpotas 元のコードがクソすぎてどうしようもない、というのは本当にある。一から作り直す方が速い上に堅牢になる案件。作り直す権限がなかったら悲惨だな。
- id:frkw2004 実際バグはSEさんが作ったところだし、下請けに対して「言い方を優しく」というのは高圧的に接していたことの裏返しでは。エンバグが多いのもSEさんのバグをSEさんが指示することによる可能性は高そう。
- id:daishi_n 腐敗したソースコードの後始末は予算と時間と自動テストがないと無理だから、もともとどうにもならんのよね
- id:mangakoji 他人のコードがクソなのを具体的に説明するのは難しいよね。わからなかったところは説明出来ないし、分かりづらかったトコは、でもわかったんでしょ?ってなる
- id:urd0401 窓口のプロパーが客に頓珍漢なこと話すのを止めたいフリーランス君の気持ちはすげえ分かる 客も「そういうことなら仕方ないよね」と納得するから質が悪い
- id:KAN3 こういうのは片方の話だけ聞いてもどっちが悪いのかは判断できない。少なくとも社長はフリーランス君の話を聞いてそちらが正しいと判断してるわけだし
- id:azuk1 この記事そのまま読むとそもそもコードレビューしてないように見える。レビューをしているなら一人の責任じゃないはずだし。これが創作じゃなければ正気じゃない現場だ。そら逃げるし、社長も喜んでるまである。
- id:rryu 原因は遠くの席から怒鳴ってきたり窓口でも無いのに顧客に電話するというちょっかいを出すこの人のせいな気がする。
- id:ryun_ryun フリーランス関係ないし。資本金1億円規模の会社の社長がイチャモン付けてくることもあったし、やべえ奴はやべえ。
- id:hamamuratakuo 実績と信頼がない間は、保険でペアプロ、モブプロの体制を敷いておくのが無難?(職場で怒号、乱闘を垣間見たことがない人たちは平和ですねw)
- id:sharaku3eyes 何が怖いって、中抜きSESやってる会社の中の人としてはこのレベルの法令意識でもマシな方と言えるってことですね
- id:key_llow 末端のSESクソ現場にいる人間からすると、末端のSESクソ現場感があって良い
- id:igaiga07 なんというか創作感が半端ないんだよな
うむ.
これ読んでて思い出したけど、仕事ができなくて色んな言語のプロジェクトをたらい回しにされてただけなのに。えっ、そんなに色んな言語できるの?フリーランスになりなよって言われてフリーランスになった彼。元気かな。https://t.co/yT8Ffc1g88
— YoshitsuguFujii (@YoshitsuguFujii) November 1, 2019