「3人でゲーム作ろうまんが」が炎上

うっわ.糞案件すぎる.

  • 何を出してきてもとにかく文句を付ける.いわく「全然ダメ」「普通すぎる」.
  • 指示書はないんですか → 「そんなものがあるならわたしが自分で書いてます」
  • 自分では書けないんでしょ → 話をはぐらかす.
  1. 実は全然分ってなくてパワハラしてるだけ.
  2. 指示書があったら自分で書くと言ってはいるが,実は書くスキルはない.
  3. しかも指示書もなければ,目標も目的も全て曖昧.支払いについても曖昧.何度リテイクしてもギャラは同じ.

最低だな.

そんなむつかしい話じゃなくて、 ・単純に外注への具体的指示もなく、喧嘩売ってきてる点 ・「普通ですね」という指示書通りのモノが上がってきているのに、喧嘩売ってきてる点 ぶっちゃけ、追加メンバー募集に応募してきた人ならOKな気がしますけど、そうじゃないみたいだし。 外注の話であればカスでしかない。

NewGameで同じように繰り返しダメ出しするシーンあるけど、あれは社員でOJTだから成立する話で、外注であれやったらいろんな問題が発生するよ?

https://togetter.com/li/1608944#c8332961

どんなものを描いてほしいのか自分でもよくわかってないクライアントなんて普通にいるわけだけど、その場合でもやはり何かを伝えようとするし、しなきゃイメージに合わないもの、いいかげんなものしか上がってきません。わかってないなりに伝えようとしないのは単なる無能です。

https://togetter.com/li/1608944#c8332138

自分たちがまだこれからという発展途上でありながら、能力が高い人に漠然とギャランティ以上のクオリティを求めることじたいがおかしい。世に出てクリエイター100人以上に接すれば、関係性と依頼のしかたが異常だとわかるようになる。本当にいいものを作るには、ディスカッション&ネゴシエーション&エンロールメントの能力が重要。

https://togetter.com/li/1608944#c8333040

takeshi17922255 一話目をみてきたけどよけいわからなくなった。 付き合ってきたクリエイターって、隣でゲーム作ってる約一名だけって程度の経験で、仕事としては素人とはいえ絵のエリートである美大生相手に自信満々にパワハラぶちかますほどの自信はどこから来てるのか。 もちろん「この後描かれる」ならそれはそれでアリかもしれんけど、現状までだとただのクソとしか思えん。 ちなみに現状二話しかないので出てる分は全部読んでることになる

昔の漫画によくあった、主人公に虐待とも言えるような指導や特訓を課してくる指導者(監督や上司や親)は、酷い指導の裏で、主人公への愛情や期待、そして指導者自身のたしかな能力がくどいくらいに描写されてることが多い。 そうでないとただの悪役になっちゃうからだ。 昔なら無条件で無茶な指導や特訓が許されたわけではないんだよ

https://togetter.com/li/1608944#c8337156

『チェイサーゲーム』 ラストリコード①

こっちに答えが全部書いてあった.
なれるSE 級のリアルすぎるネタじゃないか.

https://www.famitsu.com/serial/chasergame/202010/19207867.html
フィクションだけど,すべてが実体験に基づく.

チェイサーゲーム(5)

チェイサーゲーム(5)

ゲーム開発会社サイバーコネクトツーでチームのメンバーをまとめながら働く龍也は、開発中の新規タイトルのボスバトルを制作するプロジェクトを引き継ぐことに。しかし、そのプロジェクト、異例といえるほどに制作が長期化していた。そのすべての原因はある男のせいだった。

各業界のクリエイターから、「リアルすぎて胃が痛くなる!」と評されるほど波紋を呼ぶ本作。

5巻か6巻あたりに収録予定かな?


https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1608944

圧倒的にこっちの人の方が多いからな.

 

そりゃあ,あまりきついことは言えないんとちゃう?例のマンガに積極的に関わる理由もないし,下手なこと言って逆恨みされたら厄介だし.

  • id:u_mid Dが何を作りたいか・ゴールは何か予めしっかり共有しないと「指示以外も自分で考え良い物ができた→でも合わないんで没→士気低下→指示通りにしか動かず」 やってる事が指示超える力発揮させたい場合と逆なんだよね

これ,すごく良くわかる.

上からの指示が曖昧で不適切だから,パフォーマンスにしろユーザビリティにしろ,どの方向を目指してるか分らないから作りようがないことが良くある.数少ない情報からできる限り想像して設計するんだけど,しょせん想像なんて外れるものだ.

実はマネージャーには必用な情報が来ていたのにマネージャーが現場にそれを伝え忘れていただけで,その情報を聞かされてから全部書き直しになることも珍しくない.彼等には開発経験が少なすぎて,何が重要な情報なのか勘所が分ってないのが敗因.

  • id:molmolmine 天才を語るコメに違和感。ゲーム絵描きの天才とは、提示されたコンセプトを絵で表すための適切なモチーフを選ぶ思考力が70%、それを絵にする画力30%がある人の事を言う。天才でもコンセプト不在では手も足も出ない。
  • id:gurinekosan デザインに不勉強な人の駄目な部分。デザインはロジックが必要なのに、言葉で論理化できずに他者へ駄目出しをすることでブラッシュアップができると思っているのは甘え。
  • id:kingate つーか、未だに「ゲーム屋はこういうふわっと指示者のディレクターが天才」って思われてるのか……ヘドが出る。そんな奴らは「会社の看板で仕事してるのに『俺は天才!』って独立してみんな死んだぞ」と伝えたい。
  • id:igni3 たまたま美大生がやめなかっただけ。他にいい案件があればそっちにいくし、業界の印象も悪くなるだろう。見る目があると思ってるのはたいてい本人だけ。
  • id:ext3 なんて言うかブラック企業の社長っぽいよね。やりがい搾取的な。あまりにも相手のこと分かった気でやってるから、最後しっぺ返し食らうのかと思ってたらそんなこともないというのがキツい
  • id:econcon 肯定する人はする側で肯定しない人はされる側なんだろうな…片方が負担を負って片方が旨い汁を吸うだけの関係なんだけど、現状はそれで世の中が成り立ってるんだから溝が埋まるわけがない

 

  • id:sato0427 感情揺さぶって「俺が育ててやるよ」みたいなのがすごい不快。こっちは仕事してるんであってお前に師事してるわけじゃねえよと。黙ってオーダーしろや。

同感.これがかなりある.

この漫画だと,初対面の美大生を外注で使ってるだけで,ビジネス上の付き合いで信頼関係なんて微塵もない.もしこれが尊敬してる師匠の元で勉強してるなら,「理由も言わずにやり直し」もありかもしれないけどね.

だけど仕事でやってるだけで,しかもディレクターの方がスキルが下なのに,「僕の思ってるのとなんとなくフィーリングが違う」なんて言われてリテイクだされても,そんなのはこっちのしったこっちゃねえと.

仮にもディレクターならとっとと明確な指示を出せ.それができないなら今すぐ辞表を出せ.

  • id:temimet 普通にディレクションがゴミな設定なのね…。あと美大行ってるような人だと受験でも大学でも講評でめちゃくちゃにやられるの慣れてる気がする(自分が言われなくても他人が言われる場に居続けるので)

否定されるのも壁にぶつかるのも慣れてるだろうけど,あくまで自分と同等以上のスキルや経験をもってて,自分なりのポリシーを持って意見してくる人達の話であって,何も分ってない人に「全部ダメ」だの「普通すぎる」だのといった曖昧な理由で,無駄なリテイクを繰り返されるのは,やはり腹が立つし何よりバカらしいと思うよ.