「就活生はお祈りメールを送ってはいけない−法的視点から」(きり)

http://aiben.hatenablog.com/entry/2014/09/19/120458

浦部孝法 (id:aiben)
リーガルコンサルタント、名前はペンネーム、弁護士資格保有

「弁護士資格保有」してるけど弁護士ではないってところがミソかな.

免責事項: 本ブログの情報により発生あるいは誘発されたいかなる損害について、著者は一切の責任を負いません。

そりゃそうなんだが,弁護士でさえない人が言うと説得力なくなる.

続きを読む

「IT分野の派遣「月収100万円」でも集まらず」

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO77115020W4A910C1000000/
メモ.

求人情報大手のリクルートジョブズ(東京・中央)のまとめでは、8月時点のシステムエンジニア(SE)やプログラマー(PG)関連職の募集時平均時給(三大都市圏)は前年同月に比べて8.9%高かった。派遣会社が派遣先から受け取る料金も上昇した。

 「月収100万円の条件で求人を出したのに決まらなかった」。大手派遣会社のIT分野担当者は肩を落とす。IT分野の大型投資が増えて、経験と技術を持つ派遣社員の求人は増えているが、派遣先企業が求める条件に合った人材はなかなかみつからない。

ブコメの意見は「人月単価の間違いじゃね?」で概ね意見の一致を見たようだ.

「そんな求人は見たことが無い」「或いは仮にあったとしても,マッチする人材が日本に一人もいないような,超絶レベルの高いハイスペックな求人ではないか」ということなんだろう.

続きを読む

「タクシーのエムケイ、大学の学費負担で高卒人材確保 」

http://www.nikkei.com/article/DGXNASDZ23088_T20C14A7TJ2000/
http://www.47news.jp/news/2014/07/post_20140724093839.html
http://resemom.jp/article/2014/07/24/19609.html
うーん,なぜかすごく不吉な予感がする.

 タクシー大手のエムケイ京都市)は23日、運転手不足に対応するため高卒人材の採用を強化すると発表した。働きながら大学で学びたい23歳以上を対象に、固定給25万円に加え学費のローンも同社が負担する。東京や大阪など全国のグループ8社で2014年度に約30人、5年間で計150人の確保を目指す。

 タクシー業界は人手不足と高齢化が深刻なため新制度で若手人材を確保する。希望者は8〜10月にエムケイに入社し、営業に必要な普通二種免許を取得。その後、大学の社会人入試を受ける。

 全日制の場合、授業が終わった夕方から夜間にかけて1日6〜7時間勤務する。学費は金融機関の教育ローンを組んでもらい、エムケイが毎月の返済分を負担する。卒業後は英会話を使った観光タクシーの運転手として働く。経営幹部としても育成していく。

続きを読む

東京ガスの就職氷河期を描いたCMがリアルすぎて泣ける(T^T)


うわ,リアルすぎるよ...*1
「今度こそヤッタ!」と思った次の日にお祈りメールが来た時の絶望感ときたら,ね...

まあそれも何十回も経験すると,希望を持たずに,たんたんとルーチンワークをこなすかのように面接を受けるようになったんですけどね.*2若い人はなまじ感受性が高いから,それも難しいだろうなあ.


それと母ちゃんがいい人過ぎてアリエナイ.*3

*1:「社会は甘くないのよ」とか,人生舐めまくってきたバブル世代に言われるこの理不尽さときたら!

*2:「弊社を希望した動機?」んな下らんもん聞くんじゃねーよ.他の会社から全部不採用をもらったからに決まってんだろ.「我が社で何がしたいですか?」とりあえず仕事に見合う対価を払ってくれればなんでもいいよ,もう.

*3:現実は「なんでこんなに沢山落ちるの!誰々さんはもう内定出たって言ってたわよ!」,「(リーマンショック前の)お兄ちゃんの時はこの時期にはとっくに内定もらってたのに!」,「あんたがマジメに就活してないせいで,うちは無駄なお金を使ってるのよ!」みたいな,理不尽な愚痴を聞かされたりしないかな?

続きを読む

「生存戦略としてITエンジニアが35歳までに考えておくべき3つの事」?

http://paiza.hatenablog.com/entry/2014/06/17/%E7%94%9F%E5%AD%98%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6IT%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%81%8C35%E6%AD%B3%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AB%E8%80%83%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%8F

斜め読みした.つまらん.
前半は当たり前の話.後半はやっても無駄な話.

100点満点で20点.やり直し.

キャリアは自分で考える時代

  • 会社任せにはできない:YES.
  • 自分で作れるか?:非常に難しい.

たとえば,日系企業への転職だと年齢制限があるんだよ.スキルに関係無く30歳以下/35歳以下.技術なんて全然見てないし.一方で外資系企業はリーマンショック以降は開店休業状態.詰んだ.

続きを読む

O'Reilly Japan「アルゴリズムパズル」

メモ

アルゴリズムパズル ―プログラマのための数学パズル入門

アルゴリズムパズル ―プログラマのための数学パズル入門

http://www.amazon.co.jp/dp/4873116694/bloofjav-22/
Algorithmic Puzzles (English Edition)

Algorithmic Puzzles (English Edition)

http://www.oreilly.co.jp/books/9784873116693/

続きを読む

はてなブログ「エンジニアはブログを書いた方が良い、その理由をキャリアの視点から考える」

http://blog.hatenablog.com/entry/2013/08/22/180425

エンジニアはブログを書いた方が良い、というエントリーを書くキッカケとなったのは、エンジニアには面接が苦手だという人が多いという採用現場の話を耳にしたから。しかし、よく聞いてみると、エンジニアの面接官がいると話が弾むという。エンジニアはコミュ障だと揶揄する人がいるが、どうやらそうでもない。共通言語を持っていない非エンジニア領域の人と会話するのがスムーズではない、ということのようだ。

ここはだいたい同意.だからまずは技術部門の人間に面接官をやらせろと.人事部の面接官なんてイラネ.


ないのは共通言語ではない.面接官の技術スキル.言うまでもないことだが,無知な人間に面接官は務まらないのだ.

続きを読む