温故知新
フィクション作品のハッキング描写は次の演出を考えてもいい時期ではないだろうか
【関連】映画に出てくるハッカーってやたらウインドウ出しまくるけど、誰かタブブラウザ教えてやれよ…
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51498100.html
まずはEmacsを覚えましょう.
「キーボードわしゃわしゃ」は、その場でプログラム作ってるほんとのハッカーの表現なんですよw
@abfly うろ覚えですが、画面を追う黒目の動きがめちゃくちゃ速い、みたいな表現がどこかにあったような。インプットが早いのもカッコいいと思います。
早いかどうかはともかく,目と指に負担が大きいのは事実.目薬を持ち歩くプログラマは珍しくない.
http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/31899
- id:MCE UIから言えばそういう表現のほうが「良い」デザインなのかもね。素人にもわかるってことだし。
マウスやタッチパネルは見た目はともかく入力速度が遅くて話にならないよね.人差し指だけでタイプするのと同程度なんだから.
ヒューメイン・インタフェース―人に優しいシステムへの新たな指針
- 作者: ジェフラスキン,Jef Raskin,村上雅章
- 出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション
- 発売日: 2001/09
- メディア: 単行本
- 購入: 11人 クリック: 550回
- この商品を含むブログ (71件) を見る
関連:
- 「ドラマに見る「緊急対応」に対する一般的イメージ」 http://blog.livedoor.jp/nipotan/archives/19009730.html
- 「SEって,「コンピューター大活躍な映画」が好きだね?」http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=001162