プログラマが,あんまり知りたくない約9.7個のこと

http://togetter.com/li/78505

97個は無理っぽいので,約9.7個くらいを目指して挑戦してみようと思う.

プログラマが知るべき97のこと

プログラマが知るべき97のこと

9.7個よりはちょっと多いけど,まあこんなもんだよね.

元ネタより引用

  • 夏休みを取る季節

早くて10月遅ければ翌年.期間は2〜3日.自然消滅もあるある.

  • この業界の腰痛率
  • 職業病の一つに「自殺」が並べられること

あと鬱病睡眠障害も.

  • 生産性やコスト意識に無頓着で多残業な人間の方がマネージャに高く評価される現実
  • 糞コード残して消えた前任者の行方。
  • 評価基準が労働時間である事
  • きれいなコードにも汚いコードにも、同じ機能には同じ値段がつくこと
  • プログラムは単純作業(と思われてる)

プログラマ30歳定年説とか,非効率で低品質低生産性を誇る日本のIT産業の根幹がここにある.岡崎市立中央図書館事件なんかひどいものだが,技術的には驚くほどの物ではなかった.*7

英検3級や原付免許なみ?いや原付免許の方が実用的かな.

  • HashMapを知らないSE
  • あなたは本当はプログラマではない。コーダだ
  • 先月の稼働時間を時給に直してみる

この辺は鶏と卵なんだよね.待遇が悪い上に横並び評価だから質が悪いのしか残らない.悪貨は良貨を駆逐する.

  • バグがでるのは開発者が怠けているからだと考える管理者の存在
  • 上司は、100人いれば一か月で100人月できると思っていること
  • ISO9001
  • 「おまえは今までに飲んだリポビタンDの本数をおぼえているのか?」
  • 家庭の事情と状態

プログラマが知るべきではない97のこと…か。
この業界に入るまでの印象と入った後の印象が180度変わってしまうこと。
意外に論理的な行動をする人が少ないこと。
英語の文書が読めないのにプログラマーになろうと思うバカが多いこと。*8
実際に英語の仕様書しかなくて発狂するバカがいること。
IT業界は金持ちばかりと思ったら、それはごくごく一握りであり、しかも長続きしない人ばかりのハイリスク・ノーリターンだったこと。
とかw

的確すぎて,反論できねえ.orz


会計士“浪人”急増 不況に加え需給合致せず

http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101219/trd1012190013000-n1.htm

公認会計士試験を所管する金融庁は、一般企業への就職増を見込んで4年前に受験者の門戸を広げ、合格者が急増したが、需給のミスマッチと不況のダブルパンチでもくろみは外れ、“会計士浪人”が増えている。新司法試験に合格したのに就職先がない弁護士希望者が増えたのと似た構図で、日本公認会計士協会は企業に採用のメリットをアピールするなど、雇用拡大に躍起になっている。

「それは十数年前に俺たちが通った道だ」感が...

「1990年には60万人のソフトウェア開発技術者が不足する」

との報告書が1984年に産業構造審議会から出され、将来のソフトウェア・クライシス対策として始まった。このプロジェクトに下に作られたコンピュータが「シグマ・コンピュータ(シグマ・ワークステーション)」である。正確には、シグマ計画で作り上げた物は、コンピュータではなく、シグマOSというコンピュータを制御しているオペレーティング・システムであるが、そんな細かいことはどうでも良い。

結論から先に言えば、この国家プロジェクトは、見事なまでの大失敗であった。国家プロジェクトの期間は1985年からの5年間であった。終了時点で失敗ははっきりしていたのであるが、プロジェクトの期間が終わると同時に「株式会社シグマシステム」が設立され、事業を引き継いだ。この会社は、秋葉原の外れの末広町交差点の角のビルに入居していた。そして最近やっと消滅したようだ。政府の研究員の中には、この消滅を喜ぶメッセージをインターネットに流していた者もいた。

金銭的な失敗だけでなく、ソフトウェアの生産性や品質の向上に対しては、完全に足を引っ張る作用をしてしまった。不況の影響もあるが、産業構造審議会の報告と正反対の

    「1995年には60万人の無能なソフトウェア開発技術者が余った」

というのが実情である。

http://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/okite/okite.9.1.html

需要が一定なのに数だけが増えれば,失業率は上がり全体の質は低下する.日本企業は横並び評価だから一律で給与もさがって,優秀な人ほど不公平感が強くなる.底辺が就職できないのは当然だけど,横並び評価しかできない糞な人事部が利権にしがみついて生きている日本企業では,それ以外への弊害も大きすぎるんだよね.

平成18年に試験制度を改定。その結果、合格者は従来の1千人台から2千〜4千人台に急増した。

それはいろんな意味でアホすぎる.

また、希望就職先は一般企業やコンサルタント、公務員など多岐にわたり、希望する最低年俸が300万円と答えた割合が3割に上るなど、合格者の窮状が浮き彫りになった。

プログラマーの世界へようこそ.

「最低」年棒というより,「希望」だよね.実際はそれより低かったりする.

プログラマの嫁が知るべき97のこと」

http://d.hatena.ne.jp/tt_clown/20101218/1292609206

  1. 切りのいい数字とは 2進数です
  2. 片手で 31 まで数えられる
  3. 万能じゃない
  4. "パソコン"に強くない
  5. プログラマだからといって Office シリーズに精通してるわけじゃない

以下略.

全部読んだわけじゃないけど,「なるほどー」「うん,あるある」的な良いまとめ.orz

ついでにメモ

なれる!SE (3) 失敗しない?提案活動 (電撃文庫)

なれる!SE (3) 失敗しない?提案活動 (電撃文庫)

<萌えるSE 業界ノベルズ> お兄ちゃんはプログラマ

<萌えるSE 業界ノベルズ> お兄ちゃんはプログラマ

*1:プログラマーは警察の恣意的な法律解釈により,いついかなる時でも無実の罪で逮捕されるかもしれないことが明らかになった事件.

*2:しかしそういう人に限って,プログラミング経験もなければ素質もない場合が多い.実際にやった経験があれば,それが間違いだとすぐに分かるから.

*3:http://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/okite/okite.9.1.html

*4:マネジメントスキルと開発スキルはイコールではないが,開発スキルがなく開発を理解していないマネージャのマネジメント能力は,想像を絶するほどに低いことが多い.

*5:これは「知るべきだけど,知りたくねー」という人が多いだけだな.

*6:こういう人が強い権力を握っていたりするんだよなあ. http://el.jibun.atmarkit.co.jp/minagawa/2010/04/post-ebc4.html

*7:驚いたのは裏付けも取らずに無実の人間を誤認逮捕するためだけに動いた警察と,問題発覚後もMDISを擁護して図書館側の対応.

*8:http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20101203/p1#20101203f3