コストコの仕様変更,りんくうタウン幻のアニメの拠点,リッチマンプアウーマンの一コマ,米ITビザ拡大?,給食中止

諸々のネタメモ.

コストコの仕様変更

http://mainichi.jp/select/news/20130309k0000e040217000c.html
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013030902000153.html

コストコ多摩境店のスロープ崩落事故で、コストコ側は「工期短縮とコスト削減をしてほしい」と依頼し、これを受けて構造変更が行われていた。警視庁は、この際に構造計算のミスがあったと判断したが、担当者は「計算に問題はなかった」と反論している。

 「熟練工を入れず、早く溶接できるような構造にしてほしい」。書類送検された石川県野々市市の建築事務所代表は本紙の取材に、設計時にコストコの担当者からこう指示されたと明かした。

 捜査関係者らによると、多摩境店は、もともと豊島区の建築事務所代表が構造計算を担当。二〇〇二年一月、建物本体と、スロープをともにブレース構造で設計していた。

仕様変更して納期短縮,しかもその部分で設計業者が変わっていて,十分な引き継ぎもなしなんて無茶すぎる.仕様変更の理由も「熟練工を使いたくないから」ってどんだけ.



ちなみにラーメン構造とブレース構造の説明が「柱と梁のみでささえる」「柱と梁の間に筋交い」となってるけど,少し違うような気がするなあ.記者はそれこそWikpediaさえも読んでないのか.*1

りんくうタウン:「アニメの拠点」暗礁 運営事業者、応募なく??大阪・泉佐野

http://mainichi.jp/area/news/20130309ddf001040003000c.html

関西国際空港の対岸に広がる「りんくうタウン」(大阪府泉佐野市)をアニメやゲームなどの発信拠点にしようと、大阪府が今年度中に実施予定だった開発・運営事業者(デベロッパー)の公募が、今秋に延期されることが分かった。今後も応募の見込みがなければ、府は事業からの撤退を検討する。橋下徹知事時代にまとまった構想だが、昨春開催された先行イベントの入場者数が目標の3分の1にとどまったことも明らかになり、暗雲が垂れこめ始めた。

また橋下元弁護士の仕業か.

交通の便が悪い所にテーマパークを作るつもりだったの?そりゃ失敗して当然と思うけどな.

また、拠点整備の機運を高めるため、府の外郭団体が昨年3月下旬?5月上旬、りんくうタウン内のホテルで開催した先行イベント「日本のおもちゃ・マンガ・アニメ展」も不振だった。来場者数は目標の6000人を大幅に下回る2120人にとどまり、1300万円の赤字となった。

結局は赤字が増えただけ?

http://b.hatena.ne.jp/entry/mainichi.jp/area/news/20130309ddf001040003000c.html
  • id:fut573 どっかの市長さんの文化に対する態度を散々見せられた挙句に、この地でやりたいなぁと感じる人ってどれだけいるんだろうね?
  • id:LondonBridge 大阪府立国際児童文学館を潰したツケ
  • id:ikkiii なんでりんくう?って思うよな普通。ここにアニメ関連会社作ったらべらぼうに補助金出すよ!くらいゴリ押さないと無理っしょ。
  • id:shigeto2006 自治体が文化事業にお金を出す気がないことがわかりきっている上に、都心から離れた僻地に応募する事業者がいるわけがないよな。文化を理解しない橋下徹が「クールジャパン」とは笑止千万。
  • id:toronei そりゃソフトや労働者にお金出してくれないの丸出しの政策しているところに、好き好んで進出してくるところがいるはず無いじゃんかなあ。
  • id:nakakzs そもそもなんでたいした根拠も無く拠点になろうとするのかという点で。練馬区もいろいろアニメ使ってるが、日本アニメ発祥とか会社数、業界人の数とか根拠はあるのだし。
  • id:CIA1942 そりゃそうだろ……進出する側にメリットが一切見えないし。なんで(万が一来たとしても)関空からの客「しか」来ない場所に、都市住民が大量にいないと成立しない産業を?徳島の某社がどう思ってるかが気になる。
  • id:ardarim クールジャパンだなんだとおだてても結局は中身(業界の構造問題)とか周辺事情を見ずにハコだけ用意すりゃ飛びつくだろ的なお役人的な発想だよね。こりゃだめだろ。工業団地の誘致かなにかと勘違いしてるのでは。
  • id:UhoNiceGuy よくあること、よくあること/府職員「なんか最近アニメで町おこしとか多いらしいよ!!」職員B「うちでもやるか!過去の事例を参考にして...」そして手垢のつきまくったn匹目のどじょうができあがる
  • id:cabvm アニメ製作は東映の中の人が分析してみたら東京の地場産業状態だから、誘致できるわけが無い。動画机、PC、マスモニ等の機材、音響施設、撮影施設、宿泊施設、厚生施設を箱モノとして無償提供しても難しいだろう
  • id:bobcoffee アニメスタジオの誘致かと思ったら違った。仮にそれなら人材が東京一極集中なので京アニみたいな特殊事例を除いて無理だろう。/遊園地をバンダイナムコに作れって言ってるようなもんだ。商社絡まないと無理でしょ。

「地方にIT業界の拠点を!!」ってのはけっこうあったと思うけど,結局人も仕事も首都圏一極集中なのでMatz江市くらいの特殊事情があっても,けっこう厳しい.

まして橋下元弁護士は芸術は自活しろとか言ってた人なので,府の助力を期待できるはずも無く.

  • id:FUKAMACHI アニメーターが食えない奴隷労働状態にあるのに、なんでこういうつまんねえことばかり考えるのかが不思議。

他人事とは思えません...orz

「1億積んでも欲しいと言われる人材の条件!ー会社が求めるバリューとは?」

http://businesssupple.com/businessbook/1469.html

フジテレビ系列のドラマ「リッチマン,プアウーマン」でのワンシーンです。

時価総額3000億円のIT企業「Next Innovation」社長である日向徹(小栗旬)は、自社の会社説明会で学生とこのようなやり取りをしています。

ヒルズに恋して」級の糞ドラマを引用するとかアホかバカかと.


何を答えるべきかについては,結局は人事担当次第なんだよね.
夢や希望や技術力なんて語っても,夢も希望も技術力もない人事担当の心には響かない.

そもそも志望動機を聞くのは,主に日系企業限定の話だし.

社長「入社した時点で目的達成だな。君は指をくわえて見てろ」

あと内心でこう思っていたとしても,そんなのを口に出す経営者はクソ.

暴言吐いたら自社の評判が下がると言うことを理解してない.オブラートに包んだ表現は,新卒学生ではなく経営者にこそ必要なスキルだ.

社長「・・・・。ぷははははは!すごいな!我が社には、何か新しいことがごろごろ落ちているのか!落ちてない。その新しい何かを生み出せる人間に僕は給料を払うんだ。」

こっちはもっとクソ.

新しい何かを生み出すのを新卒に期待するな.応募者に生み出せるかどうかを本人に聞くのは愚問.そもそもその場でそんなことを口にして,手の内をさらすな.後でお祈りメールでも出しておけばそれで十分.


必要ならヘッドハンティングしろという意見の方がマトモだわ.

「米、IT人材にビザ拡大 議会が相次ぎ法案」

http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0500P_Z00C13A3FF8000/
メモ.

ハッチ上院議員共和党)らが提出したのは「移民刷新法案」。IT技術者が多く利用する「H1Bビザ」の発給増が柱だ。専門的な職務に就くことを条件に6年間の滞在を認めるビザだが年間発給数の上限があり、それを超すと次の年まで発給されない。

 この上限を現行の6万5千から11万5千に引き上げ、需要に応じて追加発給も認める。米国の大学で修士号や博士号を取得した申請者には上限にかかわらず発給する。雇用主の変更も容易にし、現在は禁止されているH1Bビザ保持者の配偶者の就労も認める。

「中学校給食、突然中止に 東京・狛江市、契約更新できず」

http://www.asahi.com/national/update/0315/TKY201303150456.html
http://d.hatena.ne.jp/kuiperbelt/20130316/1363420416

東京都狛江市のすべての市立中学校の給食が4月から中止されることが15日、分かった。市教育委員会と契約していた民間業者が2013年度の契約を更新しないためだ。市教委によると、4月までに代わりの業者が見つからず、中止せざるを得ないと判断した。文部科学省によると、きわめて珍しいケースだという。

詳細は不明と.

  • id:htbook 現行のボックスランチ方式を給食センター方式に平成27年に切り替える予定みたい。その移行もトラブルに影響してるのかな? 異物混入事件もあったみたいだし。新旧ともに弁当か給食かを選択する制度なんだね。
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/national/update/0315/TKY201303150456.html

たとえば,あと一年でお払い箱と分かった時点で,そこで働いてる人達は別の職場を探すと思うんだ.

そして労働者が一定数を割ったとしても,一年未満の期間でそううまく人を雇えるだろうか?雇おうと思うなら賃金を割り増しで払えばなんとかなると思うけど,元よりさほどの利益のないビジネスだと,割増賃金払って赤字垂れ流すよりは素直に店を畳んだ方が良い場合もあると思われる.


給食センターなんて長期契約前提で動いてるんじゃないのか?短期契約になった時点で,仕入れとか人材確保とか全てにおいて前提条件が崩れるから,今まで通りに仕事しろというのは無理だと思うんだけどな.*2

*1:「建築・土木構造の分野では柱が梁と剛接合している構造をラーメン構造という。」 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3_%28%E9%AA%A8%E7%B5%84%29

*2:短期契約ならそれはそれで構わないけど,「割増料金くらい払えやゴルァ」な世界.