日本のソラリア化計画

人工知能に仕事が奪われるという話があるけれど、人工知能に仕事をしてもらっちゃだめなの??
人工知能にお金を稼いでもらって、古代ギリシャ貴族みたいに暮らしたい。
ロボットが貴族制における奴隷代わりになって私の生活費を稼いでもらう。

惑星ソラリアですね,わかります.

「文明というものはつねに,ピラミッド型の構造を持っている.ひとが,その社会大系の頂点に向かって登っていけば余暇が増し,幸福を追求する機会も増していく.そして登るほどに,これを楽しむ人間がますます少なくなることを発見する.必然的に持たざる者が多数になる.ここで大事なことは,ピラミッドの下層部が絶対尺度でどれほど豊かに暮らそうと,彼らは頂点の人々からすればつねに持たざる者なのです.例を上げれば,オーロラでもっとも貧しいい人間でも,地球の貴族よりは良い生活をしているが,オーロラの貴族と比べれば,かれらは持たざる者です.彼らがじっさいに比較する相手は,自分達の世界の支配層なのですよ.

(中略)

さて,ここソラリアでは,人類史上はじめて,このピラミッドの頂点だけがそびえ立っています.持たざる者の座にいるのはロボットです.」

「ここの現状がそうです.ソラリアの.この世界では人間は有閑層だけです.だから,ほかの宇宙国家を恐れる必要がないのです.おそらく一世紀ほど待ちさえすれば,彼等はみなソラリア化するでしょう.これはある意味では,人類史の終焉になるかもしれない.少なくとも達成点ですね.ついに,ついに,あらゆる人間が,必要とするもの,欲しい物を全て手に入れるのですからね.」
(中略)
「すべての人間は,造物主によって,ある分かつことのできない権利を授けられている……これらの権利の中には,生命,自由,そして幸福の追求がある.」*1
(中略)
「ここソラリアで,そしていずれは全銀河系で,それがどう変わるかお分かりか?追求は終わるのですよ.人類が受け継ぐ権利は生命,自由,そして幸福です.ただそれだけ幸福です.


マジレスするなら,もしそうなったらAIを作れるAI技術者が富裕層になり,それ以外の多くが底辺の「非AI労働者」として「貧困層」になるだろう.*2 *3 比較対象は同じ社会の富裕層であって,ロボット化される前の社会ではないからだ.

そのロボットはどう買うのって?

それこそiphoneみたいなものでしょう。

一台あればあとは課金制。ロボットに稼いでもらったお金の余分でロボットに課金。

とにかく、そうすれば働かなくて済む未来が来る。

それが安価なものなら,誰にでも買えるけどどこにでもあるものだから,商売の種にならない.参入障壁が低すぎるため,最後は今で言うタクシードライバー程度の稼ぎに収束するだろう.

高価な物なら一般人には入手不可能.高額なAIを入手した金持ちが,そこからの売り上げで悠々自適というのは,今で言うマンションのオーナーとか大株主とかと大差ない.*4

あなたがいうようにAIにだけ稼いでもらって自分は悠々自適という生活にはやはり、たくわえが必要だというよりほかない。

それはきっと資産運用だけで暮らしていけるくらいの金額が必要なのだろうと思う・・・。

https://anond.hatelabo.jp/20170617153115


それに,仮に誰にでも簡単に入手できるそれによって,誰もがそこそこの生活が送れるとしても,それこそが先進国型貧困では.

小熊 しかし、こういう若者は30歳を過ぎると苦しくなってきます。まず、可処分所得の半分ぐらいを家賃で費やしてしまう。親と同居だとしても、給料が上がる目処がないから家を買えない。結婚ができない。親元から出られない。子供が作れない。勢いで子供を作ったら、高等教育はできない。今の日本で子供を大学まで卒業させるには、だいたい一人3000万円。全部私立に行って私立の医科歯科大に進めば6000万円以上します。到底そんなことはできるはずはない。

ところが日本のワーキングプアというのは、電気製品を買ってユニクロ着て、インスタントラーメン食べるしかないんです。でもそれは、タイの人から見ても、そしておそらく日本の年長者から見ても、一見豊かなんです。「貧乏だというけどきれいな服を着ているじゃないか」というわけです。だけど先の展望は全くない。この問題に気づくのはたぶん30歳を過ぎてからなんだろうなと思います。

小熊 そうですね。その状態が発展途上国の人たちや、日本の年長者から見ると豊かに映るということもわかっているから、それで豊かだと思ってしまう。しかしみんな、それが先進国型の貧困形態だということが、まだよくわかっていないと思います。たぶん、あと10年ぐらいしたら、それは貧困生活なんだということを、20代が前提にする時代がくると思いますね。

http://synodos.jp/society/1677


コンピューターなんかは,かつては軍の兵器研究などでなければ作ることも難しかった.それがメーカーに量産されて大企業のオフィスに導入できるようになり,中小企業にも使われるようになり,さらには個人所有できるコンピュータ「パソコン」の時代を迎えた.

今ではかつてのスーパーコンピューター以上の「パソコン」を個人所有する人も珍しくはない.ビジネスにパソコンを使ってお金を稼いでいる人も多い.

じゃあコンピュータを個人所有している彼らは貴族なのか?違う.

‥‥なんなんだよもう,この常駐業務って奴は.人間性を破壊し正気を失わせる.窓のない部屋に大人数を押し込め,夜昼関係なくこき使って,私物は没収,外部との連絡も許さないとか.これじゃあ,これじゃあまるで.

奴隷じゃないか.

「自由は金で買うものですからねぇ.財力のない人間は会社というガレー船に生涯乗り続けるしかない.あとはただ,主が善人であることを祈るのみです.」

安価なコンピューターを所有し,はした金を稼ぐ人は,貴族ではなく貧困層だ.ワープアだ.*5


さらに言えば,AIがそこまで進化するには,まだまだ多くの時間がかかる.そうなる前には,長い大失業時代が待ち構えている.

鋼鉄都市

鋼鉄都市

「こいつらは,人間から職場を盗んだのよ.だから,政府が,いつもこいつらをかばうのよ.こいつらは機械だから,無償で働くわ.そのおかげで,家族を抱えた人間様がバラックに住んで,なまのイースト粥をすすらなけりゃならないんだわ.働き者の,いい家の人間様がよ.こんなローボットなんか,みんなたたき壊してやるわ,もしあたしが大臣だったら ー ほんとよ,あんた,あたしやるわよ!」

「第二のサブプライム問題にテック業界が関係するかもしれない理由」

http://jp.techcrunch.com/2017/04/08/20170328tech-will-lead-to-new-sub-prime-crunch/

テクノロジーが普及するにつれて、労働集約的な仕事はコンピューターや機械が行うようになってきている。時給制で働くことの多い単純労働者の需要は減り、そのような仕事の数自体も減少している。かつては手作業で行われていたような仕事の大半で、機械が人間に取って代わり、各業界での労働者間の競争は激化している。

2016年の終わりには、410万人以上の人々が車の運転を職業とし、そのうち350万人以上がドライバーの仕事をフルタイムで行っていた。運転の自動化によって、彼ら全員が職を代えることを余儀なくされるばかりか、ソフトウェアやテクノロジーの世界に彼らが簡単に入れはしないということは明らかだ

以上の結論として、労働集約的な産業では、労働者間の競争が激化することで給与の伸びは望めないということが言えるだろう。さらに給与の伸びが停滞することで、労働集約的な仕事をしている人たちの信用力が低下することになる(これは既に起き始めている)。というのも、経済全体の調子が良くても、彼らの給与は増加しないからだ。

その一方で、テクノロジー業界では全く逆のことが起きている。労働者の給与は大幅に増加し、彼らの信用力もそれに伴って向上しているのだ。つまり、ソフトウェア開発やITサービスといったテクノロジー関連の仕事をしている人が大半の富を手にし、単純労働者は競争の激化に苦しみ、彼らのスキルも必要とされなくなるという、これまでになかったような大きな変化の波が現在起きつつあるのかもしれない。そして、両者の間にあるギャップはさらに広がり、経済的にも大きな問題が生じてくる可能性がある。

つまり今後、テクノロジー業界の就業者が消費額の大半を占める特権階級となり、単純労働者が取り残されてしまうようになる可能性が高いのだ。


話はそう単純ではないにせよ,多かれ少なかれ今までもあった話.


はだかの太陽 (ハヤカワ文庫 SF 558)

はだかの太陽 (ハヤカワ文庫 SF 558)

https://anond.hatelabo.jp/20170617172216

AIが発達して職を奪うっていうニュースに対して、働かないでお金が入ってくるとか格差が破壊されるとか期待を持っている人を見かけるけれど、実際には全く逆で、(少なくとも短期的には)格差は広がるばかりだと思うよ。

当面のところの業務遂行AIは、今まで人間のこなしていた業務を代行する(自動運転とか)タイプなので、この場合、利益を受けるのは資本家だよ。たとえば、運送会社で人件費が圧倒的に圧縮されて、利益率がドーンと上がる。資本家はその利益を受け取るけれど、この会社の従業員(運転手)は解雇される。経営陣と総務的な部署とオペレーターが残れば仕事は回るようになる。――この事例では、解雇された人にも、社外の人にもお金なんて入ってこない。

もちろんすごい時間が立って、AIが宇宙(ほとんど無限に資源が有る)で自己増殖して人類に奉仕するような環境になればまた話は変わるけれど、100年200年の間は、AIの発達は一部の資産家や巨大企業がよりますます大きく巨大になる方向への後押しであって、万民を幸福にするものではないよ。

ああ、自動運転とかでタクシーや宅配便が安くなるのは、福音なのかも。

AIに奪われて無職になったあとでも、その安くなった料金を払えればだけどね。

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20170617015020

  • id:Hiz22J マジレスするなら、それをするには現代の科学技術は絶望的に未熟すぎる。人類の生存に必須の農業生産どころか、コンビニ店員すら全自動化出来ないのが現状。
  • id:flowerload 知能だけじゃダメで、農耕とか建築とか発電施設の整備とか衣食住インフラの仕事を担うロボットが必要。
  • id:sakuragaoka99 コンピューターが職場に入ってきたとき同じ議論が死ぬほどあったよね
  • id:fromdusktildawn 人工知能は全仕事量の半分を奪うけど、仕事全体の量が2倍になって、GDPも2倍になる。つまり、1人あたりGDPが2倍になって、人々の所得は2倍になるけど、仕事の量自体は変わらない。人類はそうやって進歩してきた。

http://www.mars.dti.ne.jp/~hirok/xp/col/031.html

  • id:natu3kan 産業革命みたいに結局人工知能を買って働かせている経営者に富と人事権が集中するので、既存の仕事がなくなるだけで経営者の心身を満足させたり人工知能を整備する新しい仕事が生まれ労働者は労働から開放はされない
  • id:ChieOsanai 古代ギリシャと比べたら今でもだいぶ機械化・自動化が進んでるけど、その現状がこれなんですよ?
  • id:augsUK 人工知能とロボットを買える富裕層が、なぜなにもしてない自分に金をくれると信じられるんだろう?//昔の貴族と同じく、金か土地もってる人が貴族になるだけなんでは。
  • id:summoned ロボットが金を生むとしても資産家がさらに金増やすための投資先になるだけで、じゃあ「みんなが最低限の暮らしができるようにロボット配る」ことの難易度はっていうと再分配がいかに上手くいかないかを見れば明らか
  • id:santo AIに数十億投資できた金持ちは貴族になり、AIを設計できる上位0.01%の人材は貴族の従者となれるけど、それ以外は仕事もなくパンとサーカスをねだる平民になると思う。
  • id:TakamoriTarou すでに貴族制は始まってるよ。富の偏在と言う言葉で言われているけども。 で現実を見るとわかるとおり、それは自分らが楽になるという事を意味しない。それらと競わされるという話な のよ。
  • id:kuniharu_k 人工知能を管理できるお金持ちだけがどんどん豊かになり貧乏人はもっと貧乏になるシステムですねわかります
  • id:napsucks AIを国家が所有して成果を分配すればよさそうだけど、かつて社会主義は似たようなことやって発展がなくなり失敗したんだよな。

おっと,日本の護送船団方式の悪口はそこまでだ.

国内だけなら仲良しごっこでもなんとかなるように見えていても,シリコンバレーの競争相手はそんなことを気にせずイノベーションを実現する.そしてある日突然,遙かに進歩した製品を持って「黒船来航」して,古い市場を根こそぎ破壊する.PC-9801しかり,ガラケーしかり,電子書籍しかり.

②1をクリアして生産設備を国有化した時、国際的に見て競争力が低下する

生産設備を高度化して更新し続けるインセンティブが消失して設備の力で国際競争力が低下する。経済成長とか競争力とかそんなにしゃかりきにならないでもいいじゃないという人がいるけれど、今の地球では経済があらゆるところとリンクしているので、競争力で負けると国の富が一方的に流出していく。設備で一方的に負けると奴隷国家になる。

https://anond.hatelabo.jp/20170617200801

「はだかの太陽」や「夜明けのロボット」でも,陽電子頭脳ロボットに依存した何不自由ない豊かな社会が,社会の停滞であり緩慢な死であることには触れられている.そして宇宙国家は滅びるのだった.

  • id:chintaro3 農業と運送と調理が全部自動化できたら世の中変わると思う。ただし現状は、人手でそれをやったほうが安い。

調理に関して言えば,たとえば冷蔵庫,ガスコンロ,炊飯器,食器洗い乾燥機,などによって,大幅に自動化された結果が現在の状態だ.だが,誰もがそれを普通と思うようになってるから,自分を貴族だなんて思わない.


農業を完全自動化できたら,労働力からエネルギーや資源の問題に変わるだけだろうしな.水資源などは常に問題になっている.

*1:"We hold these truths to be self-evident, that all men are created equal, that they are endowed by their Creator with certain unalienable Rights, that among these are Life, Liberty and the pursuit of Happiness." http://www.ushistory.org/declaration/document/

*2:ソラリアやオーロラでも,ロボット工学者は特別扱いされる富裕層になっている.

*3:日本ではAI技術者が薄給激務の7K職種で,AI技術者の鬱病や過労死,ひいては若者のAI技術者離れが社会問題になるかもしれないが.

*4:ソラリアへの入植者も,他の宇宙国家ネクソンの富裕層だった.

*5:もちろんたまたまビジネスで大成功したり,天才的才能で大発明をしたり,単純に天才デイトレーダーだったりすれば別.だがそれはPCを使ったビジネスで成功しただけ.貴族制とかじゃない.