知的財産

JASRAC排除措置命令、公取委が取り消しへ

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120203_509636.html http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012020201001780.html http://yro.slashdot.jp/story/12/02/04/1935248/ 公取委が一度、違反を認定した事件で、全面無罪の判断を出すのは異例。JA…

「ドワンゴの夏採用募集の葉書が挑発的すぎ」?

http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52477747.html ドワンゴでは理工系で4000名を超えるご応募をいただきましたが、選考基準が厳しめだったためか、現時点での内定者は、たったの15名しかいません。学生さんの間では、「ドワンゴは難しい」と…

「Googleとの提携について」

http://d.hatena.ne.jp/KenAkamatsu/20101229/p1 まず、Jコミの公式サイトに内蔵されている「コミックビューワー」が、大幅にバージョンアップされます。そして Google 様の協力を得て、いよいよコミックビューワー内の広告が、動的&海外対応に!!(例え…

「ザ・スニーカー編集部の謝罪」

http://www.sneakerbunko.jp/090430/index.html http://asaippoi.exblog.jp/10948301/ なんか良く分からないけど,知的財産的にかなりトンでもなく酷い話っぽいのでメモ. 2007年に発行した「ザ・スニーカー」数号におきまして、浅井ラボ氏の了解を得ず…

応募者のアイデアをパクる企業たち

http://www.222.co.jp/netnews/article.aspx?asn=34805 「実は、あの案件ってフェイクだったようです。」 フェイク? 「つまり、嘘なんです。実際誰も採用されてません。どうやら、レポート収集が目的だったみたいです。」 営業さんの話を聞いてみるとなんと…

「「徹底的に争う」とJASRAC加藤理事長」

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/27/news120.html http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20389076,00.htm http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/02/27/22618.htmlえーっと,「これはひどい」.本気で未だに独禁…

JASRACに排除命令

http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090207-OYT1T00030.htm 関係者によると、JASRACの管理する楽曲数が圧倒的に多く、包括契約では一定額を支払えば、その楽曲を好きなだけ使えるため、放送局側にとって別の業者と新たな契約を結ぶことは…

女性の結婚観,地デジ普及の遅れ,マイ箸

女性の8割「結婚相手、年収500万円以上が妥協点(理想は700万円)」、6割が「MARCH以上の学歴なら許せる」 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1207215.html夢見すぎだとは思うけど,アンケート結果としてはまあこんなもんだろう.女性に自分の…

IT業界終了のお知らせ

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090105AT3S2604404012009.html http://d.hatena.ne.jp/masayang/20090104/1231108055 経由.http://slashdot.jp/yro/article.pl?sid=09/01/05/0414240冗談ならいいけれど,そうでないなら新年そうそう,最低最悪なビッ…

原画紛失、漫画家と小学館和解=「金色のガッシュ!!」−東京地裁

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008111100809 原告側の代理人弁護士によると、和解条項は小学館が原画の紛失を雷句さんに謝罪し、和解金255万円を支払うなどの内容。 紛失したのはカラーで描かれた5枚で、雷句さんは「美術品としての財産的価値が…

スラドネタ,ソフトウエア特許

スラドネタ 「海外IT企業、次々とレイオフを発表」http://slashdot.jp/article.pl?sid=08/11/06/1513259 「ヨドバシカメラのオンラインショッピングサイト、リニューアルに失敗?」http://slashdot.jp/article.pl?sid=08/10/30/1611210 「JCBの新基幹システ…

人月単価と文化

http://www.asahi.com/politics/update/0726/OSK200807260064.html 最後は「残る文化と残らない文化の違いは、やっている人の必死さ。消えそうだからといって、行政が特定の何かに金をぶち込むべきじゃない。やっている人間がまず努力すべきだ」との持論を展…

紛失か転売かそれが問題だ

http://88552772.at.webry.info/200806/article_2.html http://dochikushow.blog3.fc2.com/blog-entry-822.html http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51299148.html http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1135710.html http://blog.livedoor.jp/dqnpl…

「YouTubeがまだJASRACと契約しない理由」

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/14/news116.html 今このタイミングということはこの件以外にも、なんらか別の意思、意図があるということなのか? http://b.hatena.ne.jp/entry/http://ascii.jp/elem/000/000/124/124864/ 完全に思いつきなん…

JASRAC理事長って....

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/14/news099.html 「公取委に対して『ほかの事業者の事業活動を排除している疑いがある』とは具体的にどういうことかと聞いたが、答えがなかった。言えないこともあるのだろうが、具体的な理由が分からないまま…

歴史は繰り返す.

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0804/23/news051.html http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1117453.html http://slashdot.jp/yro/article.pl?sid=08/04/23/0512207これって,かつてMSが通った道だよね.JASRACは過去から学習しないのか. (…

「作り手を“やる気”にさせる著作権とは」

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0801/28/news012.html メモ. いわゆる「権利者側」と、一般ユーザーが対立するケースも増えている。この対立は「旧来の流通システムと、インターネットという安価な流通システムの戦い」(白田さん)であり、汗をか…

出来レース,

私的録音録画小委員会の出来レース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news065.html メモ.また無茶苦茶な方針をごり押しするのかな.

元ネタ != 発明

http://d.hatena.ne.jp/usagidrop/20071202/1196564729 おそらく Objective-C の「プロトコル」という呼び名はここからでしょう)は、はっきりとクラス継承から「インターフェイス」を分離しようとしたものではなかったけれど、れっきとしたエンティティとし…

世界最初のXXXを考案したのは誰か?

http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20071116/p1#c1195927296 コメント欄での話より発展. B言語のXXXという機能は,Aという言語で既に実現されていた. という話があっても,多くの場合は(特にそれが2〜3年程度の僅差である場合は)それを証明するのは難し…

UCSB professor Shuji Nakamura wins $1.2 million tech prize

http://www.mercurynews.com/mld/mercurynews/news/breaking_news/14825892.htm http://www.finland.or.jp/netcomm/news/showarticle.asp?intNWSAID=52272&intSubArtID=21761 http://journal.mycom.co.jp/news/2004/04/16/008.html メモ.かの有名なSlave Na…

レメルソン特許訴訟

http://www.cognex.co.jp/news/lemelson.asp http://www.eizojoho.co.jp/industrial/bn/i_pdf/0002lemelson.pdf http://www.eizojoho.co.jp/industrial/bn/i_pdf/0102leme3.pdfレメルソン特許裁判はIT業界にとっても他人事でない歴史的な判決が出たのだが,…