Googleは「優れたリーダーに学歴は関係ない」とは言ってない
http://www.lifehacker.jp/2014/08/140801google.html
http://www.lifehacker.jp/2015/05/150504google.html
http://www.inc.com/walter-chen/google-isn-8217-t-looking-for-stanford-and-mit-grads-it-8217-s-looking-for-this-.html
うーん,これはヒドイ.これって完全に釣りタイトルだよな?
"Why Google's Best Leaders Aren't Stanford Grads With Perfect SATs"
優れたリーダーに学歴は関係ない。Googleが自社社員をデータ分析して得られた意外な知見
タイトルからして「Googleの最高のリーダーが,なぜスタンフォード卒のSAT*1満点ではないのか」くらいだよな.*2
「優れたリーダーに学歴は関係ない」という部分からしておかしい.原文読んだら学歴の否定なんてまったくしてないぞ.
The prototypical Silicon Valley star is perceived as a genius from Stanford, MIT or Harvard who's technically brilliant, inspires with vision, and carries the day.
Inc.:シリコンバレーで成功を収めている人は、スタンフォード、MIT、ハーバード出身の天才ばかりだと思っていませんか? 冴えわたる技術力を武器に、ビジョンに突き動かされ、急場をしのぐ。そんな典型像を持っている人は多いでしょう。
「典型的なシリコンバレーのスターは,スタンフォード,MIT,ハーバード卒の天才で,技術的に輝いていて,ヴィジョンで奮起され,人々の支持を集める,そんな人だと認識されている.」多少意訳も入ると思うが,ここはそんなに問題ない.
今までの典型的なイメージはこういうタイプであるという話.続く部分でそれが間違っていたことが示されるが,それはこの典型的なイメージが間違いだったという話であって,学歴や技術スキルや問題解決能力までもが全否定されたわけではない.
Yet that's not at all what Google has discovered are the most important qualities.
しかしGoogleは、仕事での成功と学歴はまったく無関係であることを発見しました。
正確に訳すのはチョイ難しいが,「Googleが見つけた(成功するリーダーの)最重要な性質は,それら(典型的なイメージ)ではなかったのです.」くらいの意味だろう.
少なくとも「仕事での成功と学歴はまったく無関係であることを発見しました。」のような学歴全否定は含まれてないと思う.たぶんココは翻訳者が勝手に捏造した部分だ.
The most important character trait of a leader isn't where she went to school or her IQ. It's one that you're more likely to associate with a boring person than a Silicon Valley star: predictability. The more predictable you are, day in and day out, the better.
リーダーとしてもっとも重要な資質は、卒業した学校でもIQでもありません。むしろ、もっと退屈な人物を連想するような内容でした。具体的には、日々の行動が予測可能な人物ほどリーダーに適していることがわかったのです。
「リーダーとして最重要な特性は,シリコンバレーのスターに比べれば,より退屈なものだった:予測可能性(predictabolity)である.あなたの毎日毎日がより予測可能であるならば,より優れたリーダーである.」
「もっと退屈な人物」ではなく「シリコンバレーのスターに比べれば退屈な人物」.それでもきっと並の人よりは面白い人だよ.
シリコンバレーのスターは機転が利き,斬新な発想で今までにない解決策を提案し続ける人達だろう.言い替えると,こういう人は「予測を超える」,つまりunpredictableな人達だ.これに対してリーダーに求められるのはもっと斬新な解決策を示すことではなく,もっと地道な作業をコツコツと続けるものだったのではないか.
Crunching the numbers on the question of what makes a successful leader, Google found out that leaders must be predictable and consistent.
面接での質問を分析した結果、リーダーは予測可能かつ一貫していなければならないことが判明しました。
「何が成功するリーダーを創り出すかの質問を分析して,Googleは(成功する)リーダーは予測可能で無矛盾(predictable and consistent)でなければならないことを見いだしました.」くらいかなあ.
ここで"what makes a successful leader"からsuccessfulが抜けてるせいで,意味がかなり変わってる気がする.またconsistentを「一貫する」と訳すのも誤解を与える気がする.「無矛盾である」か「首尾一貫している」くらいではないか.これも訳すのが難しい単語だけどね.
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.lifehacker.jp/2014/08/140801google.html
ぶくまの方を見ると,どうもチラッとでも原文を見てる人は一人もいないようだ.
ブクマ数の割に,見るべきコメントがこれほど少なかったのは珍しい.
- id:monnalisasmile 予測可能ってことは、少なからず方向性というものが存在していて、結局リーダーの一番の役割は基本的なディレクションを指し示すこと。ディティールを詰めるのは部下に任せろってことだと思う。
- id:ryozo18 ここでいう「予測可能性」ってのは「合理的な推論が共有できる」くらいな感じかな、と
数少ないまともな意見.
- id:u-account とはいえGoogleは東大の情報理工院卒採りまくってるわけですが
- ここで議論されてるのはリーダーだけで,現場のプログラマはexperience and expertiseで取るだろう.だから学歴が超重要のままだと思う.
- リーダーについてさえも,学歴が全く関係無いとまでは言ってない.
無能が良いとは一言も言ってない.あくまでpredictable and consistent.
*1:Scholastic Assessment Test.細かい所は異なるにせよ,日本で言うセンターテストみたいなものか? http://ja.wikipedia.org/wiki/SAT_%28%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%80%B2%E5%AD%A6%E9%81%A9%E6%80%A7%E8%A9%A6%E9%A8%93%29
*2:漫画の主人公が東大主席だとか,「夜神月とLが大学入試で満点を取った」とか「本郷猛が知能指数600の天才だ」とかのアレみたいなもん.