「日本のIT業界に未来がない」のはデフォ

http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20406924,00.htm
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52176903.html
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-2524.html
http://www.asahi.com/digital/cnet/CNT201001190058.html

IT人材の約半数が転職を意識--理由は「会社の先行きが不安」

「(日本の)IT業界に将来がない」のは既に共通認識だと思う.失われた20年の傷跡があまりに大きすぎた.

「あとは何年後に何社(何十社,あるいは何百社)潰れるのか?」の問題だな.

個人年収が下落している人ほど転職を検討している割合は上がり、過去1年間で個人年収が15〜20%未満減少した人の場合、転職を考えていると回答した人は69.6%にのぼった。

既に末期状態だったりするからね.これが一時的なものならまだしも,今後単調減少すれば会社が潰れるのも時間の問題.

現在務めている会社が行っている能力開発が「充分役立っていない」とした人も52.4%いた。

能力開発なんて飾りでしょ.*1 教える側に能力が伴ってない場合が多いのに,一体なにを教えるのかと.

ここ1年間で、勤めている会社で人員整理や解雇があったと回答した人は36.0%。この中でワークモチベーションが低下したと感じている人は75.4%いた。また、自分を有能だと感じていない人も42.7%いた。

雇用調整助成金という名の生活保護を受けてる人を含めるともっと多い.しかも重要なのは,今後需要が増える見込みがほとんどない斜陽産業だということ.まるで炭鉱労働者を税金で食わしてるようなもんだよ.*2

田宮模型の仕事 (文春文庫)

田宮模型の仕事 (文春文庫)

その昔おつきあいした金型メーカーの方が久しぶりに見学に来たとき,私の社の設備を見て,
「これは社長の道楽ですな.」
と,冷やかされたこともありました.従来通りの金型の製造方法では,日本人のワーカーのコストでは,海外のメーカー とコスト面で対抗できません.したがって,切削加工のスピードが上がっている最新鋭の機械を使うことは当然のことでした.この見学に来た金型メーカーにはその必然性が分からなかったのでしょう.

http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20060418/p1


http://karetta.jp/book/okite
http://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/okite/

http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/insidears/archives/52176903.html

  • id:nakakzs 2ch 約10年前に脱出しました。理由は10年後のビジョンが自分にも業界(というかいた会社)にも見えなかったから。10年後の今、当時からはかなり予想外の人生になっているが、たぶんそのままいたら今生きてなかったかも。
  • id:tora_17 ですよねー……私は首切られちゃった側ですが……。私の知ってるバリバリ技術者の人も2005年位までは楽しそうにしてたけど、今じゃ「田舎の農家で働きたい」としか言わなくなった。
  • id:Marin_MTB 肉体労働と精神労働を一緒くたにしているバカがいるな。『過酷』と言う言葉で形容すればどの業界も一緒だけど、その内容やベクトルは全く違うぞ。それを鑑みずに甘えだ言っているヤツは経験が足りないんじゃないか?
  • id:Lif 勉強やめたらそこでPG人生終了ですよっと。俺やばいな勉強しよ。/趣味でプログラム書けるならば他の職に転職するのもいいなー。給料下がりまくりだし

勉強を続けても終了だと思うが.

日本のIT業界の不安は,勉強した人間が『全く』評価されないことも原因の一つ.

  • id:Karosu 自ら、起したり、独立したりできるやつじゃないと上手くいけないんじゃないの?

起業とか独立して,底辺ブラック会社をもう一個増やすの?そんなの意味ないってば.

  • id:tanaka-daisuke ここでいう「IT業界」は、売上的にも人数的にも多数派の組込系のSIerのことを意味しているので注意。

SIerがだろ.そしてSIer以外のITビジネスは日本にはほとんどないというのが寂しい現実.

  • id:Gustav13 先行き不安なのは、自分のスキルで生き残れるかじゃないのかな。 実力次第で、下請けからプライムへの転職ができる稀有な業種だと思うけどね

「IT業界が実力主義」というのは幻想だと思うよ.だったらこんなに実力のない,胡散臭い奴らが跳梁跋扈するはずがないから.

むしろスキルを測るのがすごく難しく,スキルを測るのもスキルの一つ.にもかかわらずスキルの無い人が測ろうとするから,そこに矛盾が生じる.

  • id:cheapcode 不安なのは業界じゃなくて自分の将来だろ。30代までに技術を磨き、更に40代までにキチンとマネジメントや営業スキルを積み上げていれば失業の不安はない。スキルが結果に繋がるって意味ではフェアな業界だと思うけど

何をデタラメ言ってるんだコイツは……….

失業の不安はない?まるで数年前にJALを志望した学生のセリフのようだ.*3

ついで

http://markets.nikkei.co.jp/kokunai/summary.aspx?id=ASFL26073%2026012010

http://d.hatena.ne.jp/masayang/20100126/1264494505経由

格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が26日付で、日本の外貨建てと自国通貨建ての長期国債格付けのアウトルック(見通し)を「安定的」から「ネガティブ」に変更した。

http://d.hatena.ne.jp/minekoa/20100126/1264607755

製造派遣が失業して派遣村が話題になった頃に、開発ラインもバンバン閉じられたのだけれど、1年たっても殆どが閉じたまんま。で、そうこうしてるうちに自然に(予定通り)終わるプロジェクトが出てきて、そういう人達の次の仕事が取れない・・みたいな。真綿で首をジワジワと。

今は ロケットの多段切り離しみたいに 会社をプレイヤーにしたイス取りゲームが進行中、みたいな。

この椅子取りゲームは先着順.

昔座って今も座ってる人が圧倒的に有利になるように,ルールブックが書き換えられました.先にすわっていた方によると,若い人が座れないのは自己責任だそうです.

http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/minekoa/20100126/1264607755
  • id:ymScott こっちが現実だと思う。「努力してスキルさえ磨いておけば仕事はいくらでもある」とかいう話を聞いても「えー?どこの世界の話?」と思ってしまう。
  • id:goldhead 数年前まではIT企業って夢や希望とまではいかなくても、こっちから見たら先がありそうな、いい感じにやってけそうな世界に見えたんだが。

外から見ればって話?内情を知ってると,とてもそうは思えなかったよ.

*1:職業訓練なんて誰も求めちゃいない」 http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/41fc1004403e3c7723529e18d8166417

*2:「良いバラマキ悪いバラマキ」 http://blog.goo.ne.jp/jyoshige/e/013d2cf6abffa6f89c0b7bc1e57a3920

*3:ひょっとして,この人は既に50代のマネージャーなのか?だとしたらこのコメントもありだけど,それが今の若者の参考になることはない.既にそういう時代じゃない.