「NHKの「IT技術者不足」特集にネット違和感 「足りないのは安く使えるIT奴隷でしょ?」」

https://news.careerconnection.jp/?p=14365
メモ.

番組はスマートフォンやネット通販の普及で、IT技術者の需要が高まっていることを紹介。この分野の有効求人倍率は2倍にまでなっているが、各企業は人材採用が追いつかず、IT企業の実に87%が「IT技術者が不足している」と感じているという。

番組では、都内のITベンチャー企業の取り組みを紹介。この会社では昨年国内大学から4人採用しようとしたが、1人しか採れなかった。代表の男性は「大企業を志望してその後にベンチャーという構図がある。技術者を採るのが難しくなっている」と明かす。

「新卒 → 大企業 (→中小/ベンチャー)」という流れを作ったのは日本企業経営者と人事部.

応募する側はそれに従ってるだけ.加害者が被害者面すんなや.

そこで代わりに、日本語とITを学んできたベトナム人技術者2人を採用。待遇は日本人とほぼ同じ。入社1年目だが、広告のプログラミングを任されており活躍しているようだ。

それって底辺労働者ってことじゃね.

IT技術者じゃなくてIT奴隷が足りないんだろ」
昔は韓国人技術者、ちょっと前は中国人技術者、そして今はベトナムなので、要するに『技術者が足りない』のは『安く働いてくれるヤツがいない』って言葉なのがスケスケなのが凄く残念。そりゃ僕らの手取りは上がらないよな…」

大手ベンダーならともかく、下請けや孫請けでは激務薄給が珍しくないIT業界。リクナビNEXTが2012年に25〜35歳のITエンジニアを対象に行なった調査では、平均年収は469万円と比較的高いものの、年収に不満があるという人は62%にもなった。

実際に、業界で3年間働いていたという人からも「辞めて正解だった」と振り返る。長時間労働でも給料は一向に上がらず、「これで新規の人材が入って来るわけがないじゃん」と書いている。「IT技術者が足りないのは使い捨てにされてるから」という声もあった。

「国内でいかに人材を育成していくかということも大切。中長期的な視点に立った国の戦略も大事になる」

と語っていたが、実際に現場で働いているIT技術者からすると、「待遇良ければ自然と増えますって」というのが実感のようだ。

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.careerconnection.jp/?p=14365

  • id:monaken 前の勤務先でベテラン中国人エンジニアが待遇交渉を本部長に行った所「日本人並の待遇がほしいって生意気」という同報メールを本人コミで送って訴えられた事があったな
  • id:tpro アレ? オフショアにすれば安いんじゃなかったの?
  • id:hiro2460 安い奴隷労働者を求めすぎ。そして、安い金しか払わないくせに止まらないシステム作れとか要求多すぎ。15年前はインド人使うのがブームだったが失敗したでしょ。あの教訓はどこに?
  • id:y-kawaz んー、賃金出してもやっぱ出来る技術者をゲットするのはなかなか難しいよ。取る側にも賃金以外の多くが求められる。
  • id:pixmap そもそも経営側にITスキルがないから、会社やプロジェクトに「IT技術者」を投入すればいいだけと思っている
  • id:kamei_rio 現場に安さを求めるなら、経営者と管理者は相当なプロフェッショナルじゃないと確実にデスる
  • id:junglejungle 20年前から何度も流行ってる話。日本人ほど融通効かないのでまともなマネジメントを求められるが、管理職にそんなスキルは無いのでただ使えないという評価になり元に戻してるところばかりじゃん。
  • id:hagenama IT奴隷だけでなく、価値を生み出せる優秀な技術者とITを理解する経営者の3点セットで不足していると思う。待遇は禿同。まぁ、業界構造の問題が大きいと思うけど。
  • id:peroon “25〜35歳のITエンジニアを対象に行なった調査では、平均年収は469万円と比較的高いものの” 低くね?
  • id:tockri あと意外と足りないのはまともにプログラム書けるプログラマね。
  • id:deloreanmc12 技術力のない技術者も案外多い。特に丸投げヒャホーの大手とか、、 そんなseが担当になった前の案件はトラブル解決に一年を要した。。
  • id:YukeSkywalker 「中長期的な視点に立った国の戦略も大事になる」これ、「自分では育てない」って意味に取れちゃうんだよなぁ。
  • id:hemon 順番が違う。まともにプログラム書けるプログラマが少ないのは、技術力を給料として評価されない環境が多いから。努力して技術を覚えたところで、評価されないんじゃ誰も努力なんてしない。
  • id:n314 待遇の問題なんかね?元々見積もりが安すぎて給料上げる余地がないのかもしれないし、それはソフトウェアに高額払う価値観ではないのかもしれない。そもそも必要でないシステムだったのかも。

「赤字だから技術者への給料は下げますが,役員報酬と営業の給料は下げません」.

それは技術者に対する待遇の問題以外の何物でもないと思う.技術者は使い捨て,技術者の待遇は真っ先に切り捨てても構わないものだと思ってる証だから.技術者の待遇を重視してれば給料は必要経費の一部だから絶対に削らない.万が一そこを削る時は会社が倒産する時になる.

  • id:taruhachi 現在エンジニア単価が上昇中(正社員を除く)なので、多少違和感がある。足らないのは投入によってトータルの生産性が上がるレベルのエンジニア。下手な採用をしたら下がる。

そうかあ?実感ないけど.


それと仮に非正規雇用の短期契約の時間単価が2〜3割UPした所で,生涯賃金からすると雀の涙だってこともお忘れなく.*1

  • id:karumado 一時的な需要高に惑わされる人は少ないだろう。そもそも、いままで景気が悪くて仕事が減ってたから廃業する職人もいるくらいだからな。
  • id:uturi 時給を650円から700円に上げたのに若者が来ない!みたいな話じゃないの。単発なんだから、昔の『出稼ぎ』と似たような相場にしないと。
  • id:sekirei-9 だーかーらー、まだ賃金が足りない+継続的雇用に不安があるだけだって。昔に比べれば高給かもしれないが、他の職業との競争に負けてるだけ。
  • id:TM2501 旧世代の考え方だよなぁ…賃上げすればくるって考え方自体が。お金もらっても生活が潰れたり、先行きが不透明だったりすると若者は来ないよ。年配者は自分の若い時に照らし合わせ過重労働強いるけどね
http://b.hatena.ne.jp/entry/www.nikkei.com/article/DGXNASDJ2100Y_R20C13A6000000/

http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20130627/p2
これが建設現場の話だっていうんだから.

NHK「解消できるか? IT技術者不足」

http://megalodon.jp/2015-0728-0738-11/www3.nhk.or.jp/news/business_tokushu/2015_0727.html
追記

ベトナムのIT人材に活路

こうしたなか、海外のIT技術者を積極的に採用しようと、かじを切った企業も現れています。都内にある社員50人のITベンチャー企業、「ネットマイル」はネットで買い物をした際につくポイントを交換できるサイトを運営しています。

日本人の採用が年々難しくなるなか、去年、ベトナムの大学でITと日本語を学んだ2人の技術者を採用しました。入社1年目ながら即戦力として活躍していることから、この会社では、毎年、ベトナムの技術者を採用する方針を決めたのです。

7月上旬、この会社はベトナムハノイ会社説明会を開きました。集まったのはITと日本語を専攻する大学生だち。説明会の後、すぐに面接を行いました。
面接に臨んだ社長の畑野仁一さんの目に1人の学生が止まりました。日本語も問題なく話せ、確かな技術も期待できる学生です。

「日本に呼んじゃおうよ。めちゃくちゃできるぞ仕事」。
面接を終えた畑野社長から最初にでたひと言でした。いい人材に巡り会えたことで自然と笑みがこぼれていました。畑野社長はその場で内定を決断しました。ベトナムでも人材の獲得競争が始まっているため、迷っていると優秀な人材は他社にとられてしまうからです。

日本に呼んじゃったら待遇で揉めるとあれほど.

*1:それにリーマンショック後に急落してるから,2〜3割上がってもリーマンショック前のレベルにさえ戻ってないんじゃないか?経営者は喉元過ぎれば熱さを忘れる人種だから.