「“IT人材 数十万人規模で育成へ” 政府が科学技術戦略の素案」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180603/k10011462791000.html
また意味不明なことやってる.

IT分野などで急速な技術革新が進む中、政府は新たな科学技術戦略の素案を取りまとめ、IT関連の人材を2025年まで毎年、数十万人規模で育成することや有力大学に占める40歳未満の教員の割合を3割以上に増やすことを目標に掲げています。

政府が取りまとめた新たな科学技術戦略=統合イノベーション戦略の素案によりますと、IT分野などで急速に進む技術革新を支えるため、2025年までIT関連の人材を毎年、数十万人規模で育成・採用することを目標に掲げています。

また、若手研究者に重点的に研究費を配分するとともに、大学の給与体系を成果主義に改め、東京大学など16の有力大学に占める40歳未満の教員の割合を2023年度までに3割以上に増やすことを目指すとしています。

このほか、2025年までに、ほぼすべての農業者が気象や消費動向などの情報を利用できるようデータベースの構築を進めることや、2025年を目途に高速道路での自動運転を実現することも盛り込みました。

政府はこの戦略を今月中旬に閣議決定し、ことしの「骨太の方針」に反映させることにしています。


30年近く前の話.

SE職場の真実 どんづまりから見上げた空

SE職場の真実 どんづまりから見上げた空

「1990年には60万人のソフトウェア開発技術者が不足する」

との報告書が1984年に産業構造審議会から出され、将来のソフトウェア・クライシス 対策として始まった。

http://www.pro.or.jp/~fuji/mybooks/okite/okite.9.1.html

その結果が現在.「対策」した結果が今なんじゃないの.

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/www3.nhk.or.jp/news/html/20180603/k10011462791000.html

  • id:s_tsukiyama 毎度のことだが、政府や官公庁がIT関連を指示・コントロールできると思っていることに驚く。
  • id:yoiIT 政府は、官公庁や大企業のIT案件が適正な価格とプロジェクト進行で行われているかを徹底的に監査して是正した方が、IT業に良い効果を与えられるということに気づいて欲しい。
  • id:aienstein “大学の給与体系を成果主義に改め” おいおい、まともに運用できるのか?この辺の知的産業への誘導と、高プロ、潰れたけど裁量労働制法案て「いかに安く使うか」ばっか考えてる気がする。タコが自分の脚食ってるよ
  • id:mrpotas みずほ銀行から沢山放出されるから要らんだろ
  • id:toro-chan ここで言われているような「上澄み」のIT人材は足りてる。足りないのは「安い」ITドカタ。「上澄み」を目指させて脱落したのをITドカタにする気なのだろう。「上澄み」になれない場合が悲惨すぎておすすめできない。。
  • id:primedesignworks IT から転業しようと思って準備を始めてる。もううんざりだ。
  • id:kotobukitaisha 法科大学院と一緒で「育成してみたもののの予想より市場が小さくて人が余りました」的なオチになると予想。んでまた別の人材が足りなくて育成の号令を出す。誰も責任を取らない。余計なことしないで。
  • id:hamlet-r そんなことより、労働者の健康確保のための労働行政の改善と、現場の生産性や品質を上げるため技術支援にもっと力を入れてくれ。SIerだが、入社した若手の何と離職率の多いことか。・・・
  • id:enemyoffreedom ×技術者不足 ○低賃金で馬車馬のように働く奴隷不足 / 第何次かの"IT技術者不足"キャンペーンか。ただの低待遇ゆえの需給ギャップなので、数年後には人余りで死屍累々といういつものパターン

需要があれば(一時的でなく)給料が上がるし,給料が上がればほっといても若い人が入ってくる.流出が続くとしたら単価が仕事内容にみあってないからで,だまして若い人を押し込んでも短期間で辞める不幸な人が増えるだけ.

  • id:send 骨子読んだらITパスポートの受験者数を60万人増やすとか書いてあってアホらしかった。なんの戦略やねん
  • id:watto 高校数学から行列とベクトル外しといて何を言う!??

マジですか?ひどすぎるな.