「ゲーム機のコントローラーのボタン配置と決定ボタンの変遷」
- 「ゲーム機のコントローラーのボタン配置と決定ボタンの変遷」
ホットエントリ経由.
力作だったのでメモしておく.
ついで
- 「PS5のボタンはなぜ「×で決定」に変わったのか」 https://www.watch.impress.co.jp/docs/series/nishida/1289191.html
- 「初代プレイステーションの海外版コントローラーで"×が決定ボタン"に決まった話」 https://otocoto.jp/column/utsumi22/
セガサターンやプレステ1の時代だと,新型が出る旅にボタンやレバーが増えるのが普通だったから,過去の常識がそのまま通用するとは思ってなかった気がする.コントローラが違うんだから,「前の世代とは操作性が違う」のは当たり前じゃなかったか.
https://javablack.hatenablog.com/entry/20201006/1601911029
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/u-mid.hateblo.jp/entry/2020/10/14/120232
- id:sanam FC版テトリス、回転が下方向ボタンで落下がAボタンなのは未だに納得いってない。しかもA押したら少しずつ落ちるんじゃなく、押した瞬間地面に接地してもう動かせないという。それでも意地でEDの花火を見た。
- id:tawashix 面白すぎる。スーファミはドラクエから入ったから、マリオワールドやマリオカートの違和感が凄かったな。初期のうちに決定ボタンをどのボタンにするか、任天堂が御触れとか出せなかったんだろうか。
- id:AKIYOSHI 横道だが、ハドソンの『チャレンジャー』はスーマリと攻撃・ジャンプボタンが逆だったから未プレイ者はよく冒頭の列車ジャンプで空中にナイフを投げて即転落死していた。
- id:gabill スーファミのプロトタイプはAが下、Bが上、XとYが座標通りなんだよね。製品版でわざわざ変えたのは理由があるはず。 http://captain-alfred.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/prototype-0792.html
*1
もはや年代すら覚えてない.
*1:初代はアナログスティックがない奴だっけ.
これは初代コントローラー風ライト.