「優秀なエンジニアはどこにいて、企業はどうすべきか?」

http://togetter.com/li/51040
これは多分IT業界を念頭に置いていると思うんだけど,

「企業は優秀な技術者から使い捨てにした...そして誰もいなくなった.」

という可能性を想定してないのにビックリ.まるで「技術者なんて掃いて捨てるほどいます,優秀な技術者も量は足りています.ないのは見付ける方法だけなのです」という雰囲気.

「できるヤツから潰される」http://www.mars.dti.ne.jp/~hirok/xp/col/031.html

優秀なエンジニアの転職活動を考えてみると、転職サイトを使うことはまずない。大抵知り合いに誘われた、とかプレスリリースなどで話題になった企業にコンタクトして〜とか言うパターンが多い。

かもしれないけど,ソースは?優秀なエンジニアを見付けることさえ難しい現状で,そんな統計資料を一体誰が作ったんだろうね?*1

結局の所、経営陣との信頼感であったり、企業としてのコンセプトが自分とマッチするか否かが転職を決める最重要な要素になる。

私だったら給与とjob descriptionに書かれてる自分の仕事内容かなあ.「外注管理」とか「上流工程にキャリアアップできます」なんて最低な会社は,こちらから願い下げ.ここでは信頼感だのコンセプトだのをあげているのは,金を出す気も無ければ仕事内容についても何でも屋を求めているので,そういうどうでもいいような部分でしかアピールできなくなっているからだと思う.

  • せっかくなのでひとつ。「優秀なエンジニア」って何でしょうね。
  • 総じて「優秀」ですが。企業側のニーズとして多いのは「コミュニケーション」「必須スキルを全て満たす」「自分から動く行動力」「日頃から勉強する」「メンバーの管理スキル」などなどあらゆるニーズを満たす、そんなスーパーマンです

それって絵に描いたような典型的最低最悪ダメ企業の募集要項じゃん...orz

たしかに,それはひょっとしたら優秀な便利屋管理職かもしれないけど,それをエンジニアの枠で捉えることにはムリがある.
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/09/12/0226245

んー、すいません、経営をしている身からみると、エンジニアの理想郷が必ずしも企業の成功という図式にはなりえない現実を垣間見ておりまして。 いや、理想を掲げる事を否定しているつもりではないのですが、どうにも仰ってる事と現実のギャップの間埋めが見えないのですよ。

こういうことをいう人もいるけど,経営者は十中八九エンジニアの理想なんて全く理解してないと思う.そもそも現場の人間と対話している経営者なんて見たこと無いぞ.

追記:

エンジニアの理想郷を真面目に考えるとそれは商品/サービス開発部署じゃなくて研究部署になってしまう。

研究部署のアウトプットが企業の利益に貢献するかはギャンブルでしかないわけで。チップは1枚100万円とかそんな世界。分の良し悪しについてはコメント控えます。

http://d.hatena.ne.jp/rook5963/20100918

うん,やっぱり全然分かってない.ダメだコリャ.

@moongift 「中途採用市場には優秀な人材はいない」と断言する経営者もいますね。今の会社に不満を持つ低レベルの労働者が会社間をぐるぐる巡っているだけだ、優秀な人材は退職しても引く手数多なので中途採用市場に出るまでもなく転職してゆく、と。確かに一理あると思います。

それって中途採用市場ができる前でも同じような話を聞いた気がする.彼らは彼らの信じたい話を信じているだけで,データに基づいて話をしているわけではない.*2

それと,こういう人って「新卒で就職できない人は欠陥品」と言ってる人と,本質的に同類なんじゃないの?優秀かどうかを見ているわけではなくて,自分のルールに当てはまらない人全員にレッテルを貼って満足しているだけ.

@moongift 買い手市場というより、給付金目的の求人だからと思います…。労基法が機能してないのを利用して給付金貰ってさっさと首切る予定が多いんだと思います。というのも研修期間が全社三カ月以上なんです。確かにサーバーエンジニアとかだと三カ月以上必要ですけど…。

なぜかブラック企業の話に発展.やっぱりIT業界とブラックは切っても切れない関係なのかな.


ところで,こういう話題でグッタリするのが「優秀な技術者がどうやって生まれるのか」という過程を全く考えてないこと.

優秀な技術者を育てられる企業と育てられない企業がある.育てられる企業にいる優秀な人材が,たとえ引き抜きをかけられても人を育てられない企業(それは同時に技術者を酷使して使い捨てにするブラック企業であるかも知れない!)に,そう簡単に転職するだろうかと考えれば,答は自ずと出てると思うんだが。


http://local.joelonsoftware.com/mediawiki/index.php/%E6%8E%A1%E7%94%A8%E9%9D%A2%E6%8E%A5%E3%82%B2%E3%83%AA%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%28version_3.0%29

http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/51040

  • id:koyhoge 採用企業側としては、社員にどんどんブログを書かせるというのが、プレゼンスを上げるのには効果的だと思う。

そして優秀な人から引き抜かれるんですね,分かります.*3

発想は悪くないけど,それをやるためには,最低でも

  1. 経営者や採用担当者が技術者向け勉強会に参加する
  2. 経営者や採用担当者が技術の勉強をしていて,技術者から一定の敬意を勝ち得ている.

の条件満たす必要があると思う.

ほとんどの経営者や採用担当者はお世辞にも勉強熱心ではないので滅多に勉強してないし,仮に参加してもそれが形だけであれば,すぐに化けの皮が剥がれて技術者からの敬意は得られないと思う.「面接官」という肩書きのない採用担当など,無駄に威張り散らすだけの素人でしかないもの.*4

ある程度の相関はあるかもしれないけど,有名な人間≠優秀な人間.
野球選手やアイドルならともかく,技術者は日陰者だから滅多に顔出しの仕事なんてしないよ.

  • id:thesecret3 普通にWebで公募しても割といい人いたりしますよ。

特に不景気な時.優秀な人が欲しければ不景気な時に募集するに限ると思うんだけどな.

  • id:diveintounlimit news てゆかブログに書けってば。
  • id:Hotena とりあえず この量のツイートをいきなりされたら、どんな内容でも残念風味がしてしまうなぁ。

「適切なツールの使い分けができない人なのかな?」とは思う.とはいえこのくらいのうっかりミスなら誰でもする可能性もあるので,これだけでこの人が残念な人と結論づけたりはしないけど.

  • id:premyth 最初はミッションに魅かれるけど、結局は賃金と社内環境に満足行かないと長く続かず次を探すようになる
  • id:masuidrive 4-500万で動く人は、そこそこ優秀なのか?w

*1:その資料を作った人に聞けば,優秀なエンジニアなんて取りたい放題じゃん.だったら人材紹介会社を経営すれば大もうけ間違いなし.

*2:ひょっとして,その元ネタってこの本?

新卒採用一辺倒の日本に,採用の超プロなんて一体どこにいるのかと.昭和の価値観と経験で,バブル崩壊後の就職氷河期は語れない.

*3:それも,もしいればの話だけど.

*4:痛いニュースとかで出てくる「婚活目的に合コンに参加している30代独身ですが,私の眼鏡にかなういい男/いい女がいません.ガッカリです.私は相手に多くは要求していません。若くて年収一千万超で,美男/美女で,性格が良くて,...でさえあれば,誰でも良いんです!」みたいなのと,こういう採用担当は大差ない.