学習

偽装正社員,楽天証券トラブル,

社員が壊れる【1】“抜け殻”正社員、派遣・請負依存経営のツケ http://business.nikkeibp.co.jp/article/person/20081027/175268/ なにを今更. 楽天証券が取引停止中、「バッチ突き抜け」で見通し立たず http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081111/…

学問に王道無し

「英語ができないたった1つの決定的な理由」: http://anond.hatelabo.jp/20081101050330 たまたまだろうけど、たった一つじゃあないのに「たった一つ」って言っちゃういろんなところでエントリが続いたなあ そうとも思うけど,それ以上に英語で苦労してい…

IT勉強会カレンダー

flashの脆弱性 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/28/news018.html メモ IT 勉強会カレンダー https://www.google.com/calendar/embed?src=fvijvohm91uifvd9hratehf65k%40group.calendar.google.comhttp://d.hatena.ne.jp/nitoyon/20080528/it_st…

自己流オブジェクト指向&Java参考書 『非』お勧め版

お奨め本リスト*1と対をなす,非お勧め版の入門書・参考書リスト.*2あくまで『非』お勧めの、駄本、屑本リストである点に注意。しかし皮肉な話だが,初心者を惑わす入門書を避けるためにも要チェックだろう.主に「何故か有名だけど悪い本」を取り上げる予…

門前にいない小僧は習わぬ経を読めるか?

http://d.hatena.ne.jp/gothedistance/20080201/1201830805 色んなストーリーを語れるようになるためには、文脈というのものが分からないと1つの筋道が出来ません。そして、文脈というのは出発点が異なれば全く違う文脈になり全く違う結論が生まれます。 そ…

本には書き込みをすべきか

http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51194322.html 図書館の本に書き込むのは器物損壊.*1 書き込んだ本を古本に売るのは個人の自由.ただし売る際に書き込みがあることは伝えるべきだし,それが評価額には響くだろう.店の方も書き込まれた本については…

生涯学習の意識の差

http://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2007/11/post_443.html (日本では)要するに「趣味・教養」の問題であり、したがって、「高齢者の生きがい」と結びつけられることも多く、結局、個々人の問題と捉えられています。 (欧米では)生涯学習は知識基盤型経済つ…

情報格差って,そんなもんじゃないだろ.

http://labaq.com/archives/50776529.html http://d.hatena.ne.jp/sirouto2/20070922/p2 http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/001909.html 釣りなんだろうが,あえて釣られてみる. 将棋の世界での話だ. 要は「情報の整理のされ方と行き渡り具合の凄…

学習法の補足

http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20070825/p1の続きブクマコメントより. Windowsのウィンドウを例にした説明はわかりやすかったですけどね 私の知っている例だと,一見分かりやすいけれど「初心者を分かった気にさせる」だけのダメなたとえ話の一つでした*…

オブジェクト指向プログラミングの学習法(初心者向け)

個人的な話をしますと、オブジェクト指向の入門書に出てくる、「クルマのたとえ話」とかは本当に意味わかりませんでした。こちとら、すっかり手続き脳なもので、そんなんでmainとかどうやって書くのよ?みたいな。<我ながらヒドイ http://d.hatena.ne.jp/La…

その他2:「日本のITの問題 - 英語力のなさ」

http://blogs.itmedia.co.jp/daitaian/2007/07/it_c325.html 現在、経営にかかわる情報や、ITの最先端情報はすべて英語になっています。これを翻訳するまで、待っている時間はありません。さらにドイツのIT企業は世界とつながっています。ITの専門家は英語の…

Java開発者が学んでおくべき3つの言語

http://codezine.jp/a/article/aid/1502.aspx ちょっと問題ありなので後で何か書こうと思っていたけど,一から書くのは面倒なのでちょっと拝借. http://d.hatena.ne.jp/Isoparametric/20070725/1185341963 要約すると難易度的には C++ >= Java == C# > Perl…

コード,開業医は儲けすぎ,

コード http://www.amy.hi-ho.ne.jp/~lepton/program/p4/prog498.html 「いや、だから、たとえば会長が辞めて、いまの社長が会長になったら、こんどはその人を1番にして、それ以降すべてのコードを振りなおし」 「じゃあ、もしかして抜擢とかあったら序列が…

コピペ症候群

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Watcher/20070612/274241/ IT用語やコンピュータの基礎に関わる知識について,調べて書いてくるようにという課題を出したら,4分の1くらいがウィキペディア(Wikiで作られたフリーの百科事典プロジェクト)のコピー&ペ…

Java&オブジェクト指向参考書リスト(2007年版)

http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20050909/p1の改訂.*1基本的に改訂版への差し替えと一部の新刊の追加程度になっている. お奨めのJava&オブジェクト指向プログラミング関連の書籍/参考文献リスト.初心者向け入門書や参考書から上級者向けの専門書まで…

技術力 vs 志

http://blog.nikkeibp.co.jp/itpro/it-service/archives/2007/03/it_30.html 青臭い言い方ですが、リーディングカンパニーの条件は“志”だと私は思っています。技術を極めるなど、何らかの意味で“志”なくば、リーディングカンパニーとは呼べません。 逆説的だ…

mixiの[C言語とC++言語コミュニティ]が酷すぎる件に付いて

http://d.hatena.ne.jp/amachang/20061016/1161008454 その結果、こんなコミュニティが出来ました。 C/C++の課題丸投げ これはmixi以前でも似たような物だった気がする. そういう人もいるのは仕方ないが,そういう人の方が評価される組織というのは,やはり…

「少人数開発と「能力プール」」

http://watanabek.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_33b9.html突っ込みどころか多すぎて,どこから手を付けて良いか分からん. その工夫のひとつがたとえば「フレームワーク」だったりする。じっさいのところ、少ない人員で仕事をまわすための手助けにな…

『頭がよい人』論

http://d.hatena.ne.jp/lastline/20060727 なぜか知らないが,奇妙な方向に話が展開しているようだ. お利口(clever)と賢い(wise)*1頭の良い人といると疲れる。に関してkanoseさんが、「頭が良い人」のイメージにて分析してるんですが、この場合、確かに「頭…