misc

萌えるオブジェクト指向

http://wataru.aoisakura.jp/tdiary/?date=20060712#p02 えーっと,裏表紙は懐かしの「じゃばこ」かな?

WindowsTips:「電源を切る」ボタンをデスクトップに.

http://www.popxpop.com/archives/2006/12/post_88.html 目から鱗のアイデア.そんなことは考えたこともなかった.どうせならアイコンは「ドクロマーク」とか「爆弾」にした方が良くはないですかい?ついうっかり電源OFFにするボタンをデスクトップに置くな…

広告減「ナゾだ」 民放テレビ首かしげる

http://www.j-cast.com/2006/12/01003987.html やっぱりね

老兵は死なず…

「日本のものづくりを追究,「ソフトウェアファクトリ研究会」が発足」 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061128/255087/ 「日本のDNAとも言える製造業の考え方を取り入れたソフトウエア・ファクトリーのあり方について,ソフトウエア開発に携わ…

文系はコミュニケーション能力という名の処刑斧を振るった

http://lovelove.rabi-en-rose.net/blog.php?n=235 「コミュニケーション能力」という言葉には2つの意味がある。1つは「波風を起こさない能力」という意味で、もう1つは「腹芸をする能力」という意味だ。 字面から「自分の意図を正確に相手に伝える能力」な…

「藤田東吾1 Japan's crisis 耐震偽装を語り始める」

http://www.youtube.com/watch?v=U1Jn1TNZG8s 「藤田へ テレビ局の知り合いに調べてもらったら、藤田の判決後の記者会見のVと、総理官邸に行った時のVが、両方とも、すべてのテレビ局で、「使用禁止」の扱いになってた。とんでもないぜ。裏から政府が意図…

Firefox 2.0リリース

当然入れました。 あまりにも普通に入ったので,取り立てて書くことは何もありませんね.

お楽しみはこれからだ(2)

http://japanese.engadget.com/2006/10/17/sony-vaio-battery-recall/VAIOも回収か。でも本命はまだこれからという気がする。

mixiの[C言語とC++言語コミュニティ]が酷すぎる件に付いて

http://d.hatena.ne.jp/amachang/20061016/1161008454 その結果、こんなコミュニティが出来ました。 C/C++の課題丸投げ これはmixi以前でも似たような物だった気がする. そういう人もいるのは仕方ないが,そういう人の方が評価される組織というのは,やはり…

SNS ココロ・プラネットの特長

http://www.kokoroplanet.jp/ http://tuch.blog66.fc2.com/blog-entry-453.html 人、モノの悪口を絶対に言ってはいけないSNS「銀河パトロール部隊」が毎日監視 EEスミス?

いくら女性誌だとしてもねえ

「“モテ”と“キャリア”の歴史 “妹負け犬世代”は不況に直撃された」 http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20060927/110693/前回よりはマシなようだが,やはり見るに耐えない.コメントの方がまともかな.

MBA で学ぶ価格政策: 中古本は著者にとって得か ?

http://www.daijob.com/dj4/ja/column/mbareport/column.jsp?id=951 ついでにメモ. もちろん、限界費用や中古価格の設定によって結論はいろいろ変わるのだが、ポイントは中古市場の存在が買い手だけでなく売り手にとって有利に働く場合があるのだということ…

ブックオフ

ブックオフの真実――坂本孝ブックオフ社長、語る作者: 坂本孝,松本和那,村野まさよし出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2003/03/03メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 66回この商品を含むブログ (35件) を見るなぜかブックオフの買い取りシステムが話題にな…

病欠しないアメリカ人

http://mozan.typepad.com/mozanblog/2006/04/post_6.html アメリカの会社の有給休暇は世界で一番少ない。一般的な会社の有給休暇は一年間で10日。 うーむ.たしかに少ないけど,未消化の有休と代休が溜まり続けるのとどっちが健全だろう. アメリカは「今…

孤立深めた権限なき責任

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20060825/108598/ 「私は計画がすべて決まったところに(社長として)ポンと入った。計画をガラガラポンなんてできなかった。given condition(与えられた環境)です」「後ろ向きのリストラと前向きの営業計…

凝り固まった旧世代の脳みそ

http://rblog-ent.japan.cnet.com/yam/2006/07/post_f5c3.html アセンブリ言語から初めて、C言語、C++、Javaと進んでいくと、

なんじゃこりゃ

http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20060825/108657/ まー「キャリアセレブ」なんて怪しげな単語を使っている段階で,ろくでもない記事であるのは予想できますがね.

シリコンバレーは特異な場所だ

http://mozan.typepad.com/mozanblog/2006/08/post_11.html シリコンバレーは特異な場所だ。アメリカ全体と比べても非常に変わっている。外国人が多いし、「テクノロジー」プロフェッショナルの立場が強く、彼らは高給取りでもある。こういったシリコンバレ…

ワーナーのUMD 980キャンペーン継続、定価980円に

http://japanese.engadget.com/2006/08/24/umd-video-980/ よりによってバッテリーのリコール騒ぎが世間を騒がせているタイミングで発表するとなるとね. これは,やはりUMDの終焉かな?

ヘッドスライディングは禁止せよ

http://simple-u.jp/pdone.php?id=663 絶対に無理なことでもとりあえずは死ぬ気で努力しているのだというポーズを見せることが美徳とされる日本では、誰もこのヘッドスライディングを変だと思わないようで、だからこそ頻繁に目にすることができる。(p.200) …

「会社のPC」はなくなる

http://itpro.nikkeibp.co.jp/a/biz/shinzui/shinzui0823/shinzui_01_1.shtml 従業員所有PCとは、企業が従業員に一定金額を支給し、従業員が自分で選んだパソコンを購入し、保有するやり方。「自分のPC」なので、会社の仕事だけではなく、個人利用も許容され…

ダイヤル操作で印影が64通りに変化する印鑑

http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0608/04/news058.html1/64の確率ではセキュリティとしては弱すぎるが、ないよりはマシか。 2006年2月に施行された預金者保護法によって、キャッシュカードの不正利用に関しては預金が補償されることになった一方、…

Lastline Bookmark

http://lastline.20m.com/ http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/17069.html http://blog.so-net.ne.jp/jetstream31/2005-07-22-1 文字通りに"Bookmark".小難しい専門書や洋書を読むときなどは重宝する。 一個150円だが,まとめ買いしたら…

『頭がよい人』論

http://d.hatena.ne.jp/lastline/20060727 なぜか知らないが,奇妙な方向に話が展開しているようだ. お利口(clever)と賢い(wise)*1頭の良い人といると疲れる。に関してkanoseさんが、「頭が良い人」のイメージにて分析してるんですが、この場合、確かに「頭…

JavaWorld隔月化

http://www.idg.co.jp/d/jw_ita/ この度、弊社では、これまで月刊で発行していた JavaWorldの刊行サイクルを改め、 2006年10月以降、隔月で偶数月に刊行していくことにいたしました 。併せて、月刊JavaWorldの名称を、今後は「JavaWorld」と改めます。これま…

トヨタ流,「2007年問題」をぶっとばせ!

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20060724/244158/ ついでにメモ. 事前準備に金をかける データベースを念入りに設計 土台となるコンピュータやソフトウエアは10年以上使う いかなることがあってもプロジェクトの期限を守る デスマーチの臭い…

インテル、管理職1000人削減へ

自社の効率分析を行った結果、管理階層が多すぎることなどが原因で、意志決定が遅く、非効率的であることが明らかになった。今回の措置はこの問題に対応する重要なものだ http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20170567,00.htm メモ その時に…

日本の社内ベンチャーは・・・?

http://d.hatena.ne.jp/mi-san2004/20060716/p2 メモ ここまで文献読みを進めてきて分かったのは、"Intrapreneurship"という概念は日本でいう「社内ベンチャー」よりも遥かに広くて深いものだということである。この考え方がアメリカで一種のブームとなって…

インドに売り込め,SEは高級取り,ビル建設のたとえ

日本のプロダクトエンジニアよ!インドに売りこめ! http://d.hatena.ne.jp/i-zuka/20060711/1152618297 痛い経営患部のお話. SEって、お給料たくさんもらってるんだよね? http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000855 誰がこんな…

フェミニズム=男女同権主義

http://d.hatena.ne.jp/debyu-bo/20060713/1152724197 果たして「フェミニズム=男女平等」なんだろうか、ということが私の頭にあるからだ。もちろん、そういうイメージがあるのも知っているし、男女平等がお題目として唱えられてきたこともあるんだろうけど…